先日ファイアーエムブレムシリーズのアプリ版最新作、『ファイアーエムブレム ヒーローズ』がリリースされました。

私はFEシリーズはファミコン時代からそこそこプレイしてきています。合計5~6作くらいかな?
となるとやはり遊んでみなければなるまいと、リリース当日から少し遅れて私もプレイしてみました。
FEヒーローズはスマホゲーなのでリセマラガチャをしましょう
スマホゲームということで、やっぱり肝心なのはチュートリアル終了後のガチャですw
ガチャに必要なオーブはチュートリアル終了後すぐに15個手に入ります。
その後はホーム画面に移動することで、リリース記念ログインボーナスで2個貰えます。

ログインボーナスはフクロウをタップし、プレゼントリストから受け取らないと手に入りませんので注意しましょう。


これでオーブがあわせて17個になります。
このゲームのガチャは一定回数をまとめて行うと安くなるという仕様のため、17個で4回のガチャを引くことができます。(連続で引く場合は5→9→13→17→20という合計消費量になりますので、もし現在20個のオーブがあるなら5回引けます)
ガチャの画面から前の画面に戻してしまうと割引もリセットされますので気をつけましょう。
リセマラはこの17個のオーブを使って行うことになります。
召喚石で選んだ色の属性を持つキャラが手に入りますので、狙っているキャラがいるならその属性の色を選びましょう。


ガチャから登場するのは、マルスをはじめとした歴代ファイアーエムブレムシリーズのキャラクター達です。

これはシリーズファンも嬉しいのではないでしょうか。
ちなみに私がガチャで狙ったのはこのカミラというキャラです。

↑一番右のキャラ
残念ながら登場ゲームであるファイアーエムブレム if は未プレイなのでどんなキャラなのかは知りませんがw完全に見た目でのチョイスです。
手に入るまでリセマラを続けるという決意の元にリセマラガチャを行い、10回目くらいで★4カミラをゲットできました。

チュートリアルの戦闘はスキップできず、さらに途中2回のデータダウンロードがあるので、1回のリセマラにはそこそこ時間がかかります。
★5カミラが出てくれたら嬉しかったのですが、さすがに断念しました。
手強いシミュレーション!
肝心のゲーム内容ですが、いつものファイアーエムブレムが箱庭サイズになったというところ。

マップは1画面内に収まりますし、移動距離はナイト系でも3マス、アーマー系は1マスですw
でもちゃんとしたファイアーエムブレムをやっています。
気をつけるところは、移動と攻撃がセットになっているので自キャラをそのまま敵にドロップして攻撃することでしょうか。
コンシューマー時のくせで、敵の隣に移動させて何もせずに終了というミスを何回かやってしまいましたw
シリーズキャラは敵としても登場し、上の画像のようにマルスを始めとした初期組も立ち塞がります。
バトルシーンはいつものFEサイドビューにカットインが追加されたもの。テンポもよくサクサク進みます。


なお、命中率や回避率といった概念がなくなったため、攻撃がお互いに100%当たるようになりました。これは賛否両論分かれそうな気もしますね。
私は剣士系がひょいひょい避けてくれるのが好きなので命中と回避がないのはちょっと残念ですが、そのぶんお手軽にプレイできるようになったのも事実です。
また、戦闘中にやられても死亡することはありません。撤退扱いといったところでしょうか。
ただ、そのバトル中に稼いだ経験値がリセットされるようなので、可能ならやられないようにすべきでしょう。
ちなみに戦闘中に攻撃を受けてHPが一定以上減るとグラフィックが変化してなぜか服が破れる艦これ仕様ですw
まあ戦いなので服が破れたり鎧が壊れたりするのは不自然ではありませんね^^
やはりFEシリーズは面白いです!
このゲームはスタミナ制ですが、序盤は消費スタミナも少ないのでどんどん先に進むことができます。
上で述べたようにお手軽ですがFEらしさもちゃんと残っており、シリーズ経験者もFE初心者も楽しめる出来になっていますね。特にシミュレーションゲームが好きな人にオススメです!
私もしばらくはファイアーエムブレム ヒーローズを集中的に遊ぶつもりです。