新クラスデモンサモナーの悪魔召喚士リヴル!
先日プレミアム召喚(ガチャ)を引いたところ、プラチナユニットの悪魔召喚士リヴルをゲットしました。
このリヴルはついこの間アイギスの世界に誕生した新クラスかつ新キャラクターであり、現在プレミアム召喚の際の出現率が他のキャラよりも高いのですね。
クラス名はデモンサモナーであり、説明文は以下のようになっています。
『トークンを使役可能 範囲内の敵に攻撃力に比例した防御力、魔法耐性無視の継続ダメージ 魔界でも能力が低下しない』
最初はコストが高いこともあって使うのを躊躇っていたのですが、試しに戦場に配置して「これはかなり強いのでは?」と思うだけの実力がありました。
そこで今回はこの悪魔召喚士リヴルについて書いてみようかと思います。
戦場でのリヴル
まずリヴルはアーチャーやウィッチと同じく遠距離型です。
本人は攻撃モーションを取らずに突っ立っているだけなのですが、射程内の敵全てに一定の継続ダメージを与えるという効果を発揮し続けます。
そのため、敵が範囲内に入ってくると……。
このようにじわじわとダメージを与えます。
範囲内に入ってきたゴブリンも……。
この通り!
手出しをせずにバタバタと倒れていきます!
「人がゴミのようだ!」ってやつです!
射程距離は220でヒーラーと同じだけの距離があり、クラスチェンジ前のアーチャーやウィッチやメイジよりも射程が長く、クラスチェンジが難しい序盤ではかなりありがたい存在です。
もちろん空の敵にも効果があります。
ガーゴイルも一網打尽。
スキルを使うまでもありません。
これはかなり便利ですね。
初心者だと序盤に出てくるアーマー系の敵に苦戦することが多いですが、アーマー系は足が遅いのでリヴルによってかなりのダメージを稼ぐことができます。
もちろん範囲内でブロックして足止めすれば、それだけさらに相手の体力を減らすことができますね。
スキルのデモニックパワーは一定時間攻撃力をアップさせることが可能です。
ここぞという時に使いましょう。
このようにリヴルは鈍足の敵、そして密集してくる敵にかなりの強さを発揮します。
また、道が蛇行しているタイプのマップではリヴルの近くをずっと通ることになるので、配置次第でさらなる活躍が見込めるでしょう。
ただ、攻撃力自体は低めなため、ボス系のHPが高い敵を相手にする際はそこまで有用ではない……といったところでしょうか。
トークンを生成する能力もあります
リヴルは本人の能力に加えてトークンを生成する能力を持っています。
リヴルを配置すると、出撃メンバー枠にトークンが追加され、新たに配置できるようになります。
こちらがリヴルのトークンであるインプ。
トークンを呼び出せる回数には上限があり、左上の赤い枠内の数字がそれを表しています。
インプは近接型であり、敵をブロックして足止めすることが可能です。
トークンを使役する本人(この場合はリヴル)のレベルが上がるとトークンのレベルも上がっていきます。
トークンは倒されてしまっても★の数に影響しない特殊ユニットであり、使い捨ての足止め役として有用です。
インプのコストは低く、それ相応のスペックなのですが、魔法耐性50という驚異の数値!
魔法で攻撃してくる相手への時間稼ぎ要員として大いに役に立つはずです。
本人のダメージ能力だけでなく、トークンを生み出せるのがリヴルのもう一つの強み。
インプで足止めしてリヴルでダメージを稼ぐという黄金パターンが可能な主従コンビです。
今ならプレミアム召喚でリヴルが引ける!……かもしれません
というわけで、現在必死にリヴルのレベル上げの最中です。
まだ千年戦争アイギスAを始めたばかりで、「リヴルを引いたけど役に立つのかよく分からない……」という方は、これを機に使ってみてはいかがでしょうか。
また、リヴルに興味がある方は現在出現率が上がっているのでガチャで狙ってみましょう!