囁きの森のクリアを目指して
今回も【囁きの森】に挑みましたのでその記事となります。
まずは2つめのダンジョン、【果てしのない樹海】です。
今回はこのメンツで挑むことにしました。
(悪そう……)
強盗ガンボル、怪盗ガンボル、タロットガンボルです。
タロットガンボルをこうして使うのは(霊魂リンクも含めて)初めてなのですが、開始からいきなりタロットカードが手に入ってちょっと戸惑ったりしましたw
面白そうだし、その内メインキャラとして使ってみましょうか。
果てしのない樹海の中にて
このダンジョンでも前回と同じくジャックの死体が落ちており、さっそく魔藤を栽培。
道中、皇后の死体から『毒りんご』を入手。
おとぎ話ネタが多いですね、このゲームはw
13Fでは世界樹の残骸を発見。
『世界樹の枝』を入手し、これでガンボルのランクを4まで上げることができるようになりました。
15Fでは前回に続いてまたもデイブの小屋が。
『樹脂混合物調合法』が売られていたのでゲット。
『ブラッディーネナシカズラ』もあったのでもちろん購入します。
やはりいざという時に魔藤のHPを回復できるのは心強いですからね。
今回のダンジョンは前回よりさすがに敵も強力になっており、結構魔藤もダメージを食らっていますし。
16Fでまたもデイブの小屋があったのですが、『魔泉』というものが売られていました。
これを使うと魔藤を復活できるみたいです!
持っておいて損はなさそうですね。
やがて20階に到達しましたが、このダンジョンのゴールは25階。もうひとがんばりです。
しかしこの時点で結構ガンボル本人のダメージも蓄積しています。
クモとかトカゲが出てきた場合にも魔藤に頑張ってもらいましょう。
そんなこんなで魔藤を最大限に利用し、25階に到着。
ここまでくれば大丈夫です。
さすがに最初のダンジョンよりは難しかったですが、それでもあっさりとクリア。
クリア後、世界樹の樹洞訓練室でガンボルを4レベルまで上げられるようになりました。
次のダンジョンは【決戦!魔藤と古樹!】とのこと。
また新しいガンボルも手に入るみたいですし、このままの勢いでクリアを目指すことにして【決戦!魔藤と古樹!】に突撃しました。
決戦!魔藤と古樹! の中にて
1Fでいつものように魔藤を栽培します。
2Fで石版を開けまくっていると、何か気になるペアが……。
捜索するといつものようにアイテムが手に入ったのですが……。
マリオかよ!
じゃあもう一つはもちろん……。
ルイージでした。『ルイージのサロペット』というアイテムを入手。
どちらもスーパー配管工というセットアイテムのようです。
戸愚呂チームなど今まで出てきたパロディと違ってなんだか扱いに毒がある気がするのですが、ひょっとしてマリオシリーズが嫌いなのか、それともただのブラックジョークなのか判断が難しいところです。
戸惑いながらも先にすすんでいたら、いつの間にか魔藤のHPがやばいことに。
気をつけて進みましょう。
7階ではデイブの小屋を発見。
『ブラッディーネナシカズラ』や『妖精薬剤調合法』が売られていたのでゲットします。
そういえば、怪盗ガンボルのスキル『銀の手』や強盗ガンボルの所持アイテム『強盗飛爪』で『人食い花』から『黒棘の種』が3つ盗めるので、『銀の手』で削って魔藤にとどめをさしてもらえば一石二鳥……だと思ったら、残念ながら盗んだ敵からはドロップしませんでした。
そこまで甘い話はなかったようです。
ちなみに『人食い花』からは『魔泉』を盗むこともできました。
魔藤を活用したいなら優先的に盗む対象にして良さそうですね。
18Fでは廃棄のボイラーを発見。
『ガンボルレシピ』をゲット!
さらなる料理が作れるようになりました。
現在中級まで作れますが、これで高級なものが作れるようになるようです。楽しみにしておきましょう。
29Fで見慣れたものが……
29Fまで来た時に木札がありました。
ダンジョンの名前からして嫌な予感はしていたのですが、やはりBOSSがいるようです。
無尽ダンジョン以外でボスがでてきたのはこれが初めてですね。
おそらく30F以上あるダンジョンだとボスがいるのでしょう。
ボスに備えて魔藤を最大限まで強化。
ガンボルもタロットの『恋人』の効果で回復させ、探索ポイントも使って称号のレベルアップもさせて、と。
しかし、HPも全快できませんでしたし、ここに来るまでにあまり良いアイテム等も入手できていません。
一抹の不安を覚えながらも、ボスへのトビラをくぐります。
出ました!【冒険者の森】の無尽ダンジョンにいる奴との色違いですね!
名前は『太古守護者』。
しかも結構強そうw
【冒険者の森】の『知恵の古樹』と違い、最初から3倍攻撃を繰り出してくるようです。
戦いの結果は……。
あっさりと負けました……。
直接攻撃系のキャラだとやっぱり反撃を食らうのがつらいですね。
コンティニューせずに終わることにします。
高級料理が作れるようにもなったし、これでガンボルを強化できるのでもう一度挑戦することにしましょう。
リベンジに備えて
次挑むならやっぱり魔法系ですかね……魔法耐性が50%もあるのが気になりますが。
それにボスが持っている茨の殻という能力が魔法も反射するのかどうかで難易度が変わってきそうです。
うちで現在一番育っている魔法タイプ、地獄火に飯を食わせて再挑戦してみることにしましょう。
とりあえずここまで……残りの食材的に。高ランク食材はまだそこまで余裕がないのです。
そして錬金工房で『地獄火の欠片』もゲット!
今の自分には金貨60万の出費はつらいのですが、中途半端な戦力で挑んで負けるのも嫌ですからね。
欠片で証を合成して装備させます。これでランクアップの準備が整いました。
そして地獄火を4レベルに……
……と思ったら成長に6時間もかかるんかーい!(3レベルまでは1時間でした)
さすがに時間短縮にダイヤを使うのも勿体ないので、地獄火には訓練室に6時間篭ってもらいましょう。
パワーアップした地獄火が出てきたら、その時こそがあのボスの最期です。