機械軍団の降臨を攻略!
さて、【砂漠のオアシス】の最後のダンジョンにいよいよ挑もうと思っていたのですが、メンテの後にイベントダンジョンが追加されていました。
おそらくダンジョンズ&ガンボルで初のイベントなのではないかと。
イベント期間はかなり短く、28日には終わってしまうようです。
これは急ぎ参加してみなければ。
ダンジョン名は機械軍団の降臨。
難易度が3つあるようです。
左下の募集というボタンを押すとこの画面になります。
おそらくこのガンボルが報酬で、その欠片をこのダンジョンで集める形式なのでしょう。
さっそく挑戦してみます。
まずは活力1点のノーマルモードから。
5層で終わる短いダンジョンですね。
イベントダンジョン内
これはかなり未来的なダンジョン。
そして最初からなにやらオブジェがありますね。
機械工場はカウントが0になったら予想通り敵が出てきました。
【英雄の村】にあるテントみたいなものですが、中には入れず、カウントが0になるごとに敵が湧き続けます。
しかし無限に湧くわけではなく、一定回数敵を生み出すと自動的に消滅します。
出てきた敵を倒すと『歯車』をドロップ。
研究所で交換できるとのこと。
その後も敵が湧き続けましたが、全て倒して『歯車』をゲットします。
さて、画面左下にあるのは作戦プラットフォームでした。
試しに『歯車』を入れてみると、敵の攻撃力が6から3に低下しました。
余裕があるなら、無理して停止させる必要はなさそうです。
その後も探索していると機械研究所が登場。
『歯車』と交換してさまざまなものが手に入るようですね。
というか『スーパーエネルギー立方』に書かれている「ある特定状況下」ってなんやねんw
2Fから4F
2Fの作戦プラットフォームは1Fと効果が少し違いました。
MPがアップと書かれていますが、実際はHPを強化しています。
停止させると敵のHPが元の数値に戻ります。
これも余裕があるなら停止させなくても良いでしょう。
3Fではまた機械工場がありましたので、そこで良さそうなアイテムを購入しておきました。
4F、そして5Fと進んでいったところ……。
5Fではまさかの
うお、5Fではボスが出てきました!
というか攻撃力が結構高い! これはやばい。1撃で死ぬ。
ブリザドシールドがなかったので呪詛術で相手の攻撃力を下げたのですが、残念ながら負けてしまいましたw
まさかボスがいるとは……完全に油断していました……。
これは2回目の挑戦時に気付いたのですが、ボス戦でも作戦プラットフォームがあったようです。
どおりでちょっと強すぎると思いましたw
ただ、どちらも停止に3個の歯車が必要です。
なお、停止させるのに1ターン消費するので、ボスから攻撃を食らってしまいます。
2つとも停止させるつもりなら、攻撃力を強化しているほうから停止させましょう。
そして結局2回目の挑戦も敗北していますw
強いぞこのボス。
ノーマルモードでここまで苦戦している自分って……。
というか難易度11って嘘だろw難しいぞ!
このダンジョンではアイテムとか巻物がほとんど揃わないのがつらいですね。
研究所で手榴弾等のアイテムをかき集める必要がありそうです。
今度はガンボルを変えてみる
その後、魔法系は諦めて戦士系で挑戦することにしました。
どうせボスは毎ターン攻撃をしかけてくるので、肉弾戦をしかけて反撃をくらってしまういつものデメリットもありませんし、それならHPが高くなるほうが有利です。
しかしやっぱり負けました……難しいじゃねーか!
「10層の方なら逆にアイテムとかが集まって楽に行けるのでは!?」
と考え、中難易度の方にも挑戦してみたのですが、ボスにすらたどり着くことが出来ずに終了しました……。
こっちは現時点では完全に無理っぽいのであきらめます。
もう一度初期ダンジョンに挑戦してみます。
称号を工夫してみる
いいアイディアが思いついたので、もう一度5層ダンジョンにチャレンジ。
今度は取る称号を工夫します。
まず出撃させるのは戦士系のガンボルです。
霊魂リンクで連れていくガンボルはランクが高い2体にして、これで探索ポイントを多く稼ぎます。
そして戦士系の称号を以下の順番で習得します。
見習戦士→騎士→白銀騎士→アーマー騎士→光輝の聖騎士
途中の称号で最大HPがアップするのも大きいですが、一番の狙いは光輝の聖騎士の称号習得によるHP全快効果です!
しかし、結局探索ポイントが足りずに光輝の聖騎士を習得できませんでした……(習得できたら勝っていました)
エネルギー立方を買えば探索ポイントは足りそうですが、すると今度はボスに有効な火器を買えなくなってしまいますし、あとちょっとのところで届きません。
最終メンバーがこちら!
そこで、今度は上の考えをさらに昇華させてみました。
まず出撃させるのは強盗ガンボル。
戦士系の称号を習得できるのに加えて、敵からアイテムを盗める『強盗飛爪』を最初から所持しています。
これでもし敵から『歯車』が盗めるなら、かなり攻略が楽になるはずです。
そして霊魂リンクの対象1体目は吟遊詩人ガンボル。
スキルの効果で敵を撃破するごとに探索ポイントが貰えるため、これでかなりの探索ポイントを稼ぐことができます。
現在はスキルレベルが4なので1体倒すと5ポイント獲得できます。
これはかなり大きいです。
そして霊魂リンクIIの対象は怪盗ガンボル。
本当はタロットカード目当てにタロットガンボルを連れて行きたかったのですが、ランクが低いため初期探索ポイントがほとんどもらえないこともあり、怪盗ガンボルを連れて行くことに。
ただスキルの銀の手で同じようにアイテムを盗めますので、怪盗ガンボルの方が良いかもしれません。
今度こそ
そしてダンジョン内では狙いどおり、『強盗飛爪』でX-03型粉砕者から『歯車』を盗むことができました!
それも3つも!
なお、機械工場から湧いてくる敵に使うと本来のドロップをしなくなる恐れがありますので、石版をめくって出てくる相手から盗んだ方が良いでしょう。
この後、別のX-03型粉砕者からもう一度盗みを行ったのですが、今度は1つだけしか盗めませんでした。残念です。
3Fでは『火炎噴射器M2』が売られていたのでこれを買うことに。
250ダメージを与える攻撃を3回行えるので、これだけでボスを瀕死にさせられます。
ここの品揃えはコロコロと変わりますので、売られているアイテムによってボス戦の難易度が変わってきそうです。
一撃で600ダメージを与えられる『破片手榴弾M67』は、残った200の体力を自力で削らないといけないのがちょっとつらいですね。
『榴弾エミッターMM1』は1回で100ダメージしか与えられませんが12回使えるので、ガンボルの攻撃力次第では『破片手榴弾M67』よりも適している場合があります。
『歯車』10個と他の武器より安く買えるのも魅力ですね。
余った歯車で他のアイテムを購入したり、ボスのHPだけでなく攻撃力の弱体化をすることも可能になります。
5層のここでは『火炎噴射器M2』が一番のオススメですが、状況によっては他の武器の組み合わせも試してみましょう。
『機械マニュアルI型』は装備していると敵の物理・魔法耐性を減らすことができ、ボスにも効果がありますが、このダンジョンでは優先して買うほどのものではないでしょう。
保険としてエネルギー立方を購入
あと探索ポイントが足りるか分からないので念のために歯車5個を使って『エネルギー立方』(スーパーエネルギー立方の廉価版)を買っておきます。
『歯車』の数が3つを切ってしまいますが、まだ『強盗飛爪』はひとつ残っていますし、銀の手が次の階で使えるようになるのでそこで歯車が補充できるはずです。
なお、4階ではもう研究所は出てきませんので、買い物は1階と3階で済ませておきましょう。
さっそく『エネルギー立方』を使用すると探索ポイントを112ゲット。
次の階では『強盗飛爪』と銀の手で『歯車』を無事に入手。
数も6個以上になり、ボスの作戦プラットフォームを両方とも停止させることが可能になりました。
探索ポイントも500を超えていますので、これで光輝の聖騎士を習得して体力を全快させることが可能です。
習得してHPも全快しました!
というかまだ余裕があったので、ボス戦で体力が減った後に習得した方が良かったですね。
称号の習得はターンも経過しませんし。
つい勢いに任せてやってしまいました。
しかしここまで万全の状態ならきっと勝てるはずです。
ボス部屋に入りましょう。
ボスとの決戦!
待たせたな!
まずは攻撃力から低下させ……。
次にHPを低下させます!
これでもう負けることはありません!
あとは『火炎噴射器M2』でこんがり焼いて……。
とどめは物理攻撃!
勝ちましたああああああああああああああ!
アーマートラックの欠片を2個ゲット!
アーマートラックガンボルとの交換には欠片が60個いりますので、揃うまで何度も来ることになりそうです。
おそらく難易度が高いダンジョンだと効率がよくなるのでしょう。
なお、初回クリア時はダイヤが貰えます。
ダイヤを貰うとまたダンジョンは復活します。
勝てない相手に思えましたが、ガンボルや称号の組み合わせ次第でなんとかなるものですね。
自分で考えた作戦が上手くいくとうれしいです!
しばらくはこのイベントを続けます
いかがでしたか?
今回のイベントがクリアできないという方の参考になれば嬉しいです。
なお、『エネルギー立方』を買っていなかったら最後の称号の習得にポイントが少し足りていませんでした。
まだ安定してクリアできるとは言えませんね。
いざとなったら探索ポイントが100増える『冒険者の試薬』を持ち込むのもアリですね。
私も欠片が集まるまではこちらのイベントを優先しますので、また何かあったら記事にしようかと思います。
10層の方は現在の私では無理だと思いますので諦めますw
※追記
盗んだ『歯車』が少なくて『エネルギー立方』が購入できず、探索ポイントが足りないケースがあったので、『冒険者の試薬』を持ち込んだほうが確実です。
最後の称号『光輝の聖騎士』もHPに余裕があるならボスとの戦いでピンチになったギリギリの時に習得しましょう。
また、ボス撃破時のガンボルの欠片も1回で1個しか手に入らないことがありました。