本日、ダンジョンズ&ガンボルで2回目のイベントが始まりましたね!
以前のアーマートラックイベントと同じように、ダンジョンが3つ用意されています。
手に入るガンボルはこちら。
チェス軍団……が名前なのかなw?
いつものように出撃ガンボルを地獄火に変更。
まずはノーマルモードの5層から潜ってみます。
ダンジョン内部はチェスの盤面!
予想はしていましたが、ダンジョン内がチェスの盤面になっていますw
もちろん敵もチェスの駒。
チェスたちはさまざまな能力を持っていますね。
いつも通りに魔法で撃破しつつ探索を進めていると、チェス大師の死体を発見。
捜索して『ユヴィの原稿』と『禁魔水晶玉』×5を入手。
『ユヴィの原稿』は装備品。『禁魔水晶玉』は消費アイテム。
『禁魔水晶玉』の説明文が分かりづらいですが、敵のチェス駒に使って20ダメージでとどめをさすと、自分の味方の駒として入手できます。
例えば出てきた騎士の駒に使うと……。
この通り。
『騎士彫像』として入手できました。
彫像を使うと特殊能力を持った味方キャラとして召喚できますが、さらに追加の効果として、召喚した際に同じ種類の敵駒が場にいたらその駒を破壊することが可能。
これがダンジョン攻略のカギとなりそうです。
それとダンジョン内には碁盤というオブジェがあります。
これは選んだ駒を自分の味方として召喚できるというもの。
また、こちらもその際に同じ種類の敵駒を破壊することが可能です。
碁盤は全ての階層にあるので、有効利用しましょう。
ボスに挑戦!
そこまで苦戦することなくボス部屋に到着。
待ち構えていたボスが手下のチェス駒を召喚しました。
ひょっとしてひょっとすると、ダイの大冒険に出てくるキングマキシマムが元ネタなのかなw?
こちらも道中でゲットしていた駒を召喚してみます。
見事に敵の駒が味方に変わりましたね。
あとはひたすらに火球術や流星雨を撃ち続けます。
よし。
チェスの能力がいろいろとあったようですが、ひたすらに力押しで突破できました。
欠片を2個ゲット!
このまま10層の方にもチャレンジしてみましょう。
前回のイベントでは結局5層しかクリアできませんでしたからね。
10層のノーマルモード
中は1階を含めて同じような造り。
しかし『禁魔水晶玉』がこちらでは4つしか手に入りません。
つまり、最大4種類の彫像しか乗っ取れないということですね。
5階でブロクの死体を発見。
『第七封印』というアイテムをゲットしました。
創生神ガンボルが使用するとダイヤを100個獲得できるようですが、残念ながらいません。
ここは時々手に入るダイヤ彫像からもダイヤが手に入りますし、ダイヤがたくさん稼げる場所なのかも?
味方の彫像がたまにダイヤに変化するんですよね。
彫像が敵を複数倒した時に発生している気がしますが、まだ完全に確認はできていません。
ボスに挑みますが……
やがてボス部屋に到達。
さすがに今度はHP等が5層のダンジョンよりも上がっています。
前回が楽勝だったし、今回も魔法連打で行けるのでは? と、彫像も使わずに最初からひたすらに魔法を連打したのですが……。
気がついたら絶望的な状況に。
ボスのHPも全然減らせていません。
負けたー。
どうやら力押しでは勝てないようです。
ちゃんとチェスの能力を見直してみましょう。
このチェスたちが王にも能力を付与するので、王がパワーアップしているのです。
チェスたちの能力
まずは禁衛軍。
ポーンですね。
禁衛軍が持っている復讐光輪という能力。
これは仲間にドレイン効果を付与するので、まずはこいつを除去すべきですね。ダメージを与えたボスのHPがいつの間にか最大値まで戻っていましたし。
禁衛軍は彫像として入手しておいたほうがよさそうです。
司教も仲間を回復させる効果を持っており、さらに状態異常無視効果を付与するので邪魔になりそうです。
彫像として手に入れておきましょう。
そして皇后。
特に注目すべきは全ての仲間の受けるダメージを50%減少させる能力。
道中で雑魚敵に魔法を撃って試したところ、ダメージ半減効果は魔法に対しても効果がありました。
こいつも厄介ですね。
彫像に変えてしまわなきゃ……。
残りは塔と騎士ですが。
塔のダメージを肩代わりする効果は、物理攻撃に対してしか働かないようです。あとは遠距離攻撃をしかけてきますが、そこまで怖くはありません。
こいつはそこまで気にしなくて良いでしょう。
それと騎士も仲間に回避能力を付与するだけであり、どうせ魔法で攻撃するつもりなので、騎士の彫像もいらないでしょう。
司教と皇后と禁衛軍が最優先で手に入れるべき彫像ということになりますね。
見かけたら弱らせて捕まえないといけません。
なんかポケモンみたいですねw
今度こそ勝つ!
道中でこいつらの彫像を手に入れ、またボスに挑戦。
おあつらえ向きというべきか、司教、皇后、禁衛軍のチェス駒が出てきました!
このようにボスのチェスガンボルがさまざまな庇護効果を受けています。
さっそく道中で手に入れた彫像を使いましょう。
まずは司教。
続いて皇后。
最後に禁衛軍!
ふははは、お前の手下はすでに買収してあるのだー。
王についていた効果も綺麗さっぱりなくなりましたね!
王が騎士を呼び出しましたが、上述の通り騎士は怖い相手ではありませんので無視します。
いつものように火球術を連打連打連打ーーーーーー!
さっきの敗北が嘘のように、HPをどんどん減らしていっています。
途中で禁衛軍が出てきました。
こいつはドレイン効果を付与しますので、ここで回復されてはたまらないとばかりに元素渦巻でまとめて攻撃。
禁衛軍を一撃で撃破。
ボスに対する攻撃を再開しましょう。
よし!
勝ちました!
チェスの欠片を3つゲット!
ちゃんと配下のチェス駒を無効化さえすれば、そこまで手強いボスではありませんでした。
チェス駒の効果を見るのが面倒くさくて力押ししようとしたことを猛省ですw
10層のノーマルモードは今回の方法で挑めば問題なくクリアできそうです。
ちなみにボス部屋に入った時のステータスと称号はこんな感じでした。
いつもと同じ称号ルートですね。
壊滅法師は魔力だけを1段階強化した状態だったはず。
高ランク魔法をいつでも使えるように、魔法見習を優先して最大まで上げたのがいつもと違うところかな。
ハードモードもそのうち挑戦してみるつもりです。
イベント期間はいつものとおり3日間しかないです!
以上です。
魔法系のガンボルを使っているなら、司教、皇后、禁衛軍の彫像を最優先で入手し、ボス部屋のチェスを無効化しておきましょう。
今回もイベントの実施期間は72時間。
あまり余裕はありません。
前回の時も思ったのですが、あまりに短いのでイベント期間はせめて5日くらい設けてくれませんかw?
追記
この後、ハードモードもクリアできました。
最初に挑んだ際はボスに負けてしまったので、神器と試薬の力を借りてもう一度挑戦したら無事に成功。
持ち込んだ神器は『壊滅法師の指輪Lv.3』。
試薬は『聖者試薬』です。
そして3度目の挑戦は神器も試薬もなしでクリア。
現在の戦力でもなんとかなるようです。
クリア時に貰える『チェスの欠片』は7~9個。
やはりハードモードは効率が良いですね。
基本的な攻略方法はノーマルと変わりません。
ノーマルモードとの大きな違いは敵が強くなっていることを除くと『禁魔水晶玉』が3つしか手に入らないことでしょうか。
司教、皇后、禁衛軍の彫像さえあれば良いので、そこまで困りませんでした。
なお、実はハードモードをクリアすると掃討ができるようになります。(全難易度クリアかも)
前回のイベントではハードモードをクリアしたことがなかったので知りませんでした。
消費する活力はハードモードと同じですが、手に入る欠片の数は5~6個と、さすがに入手効率はハードモードに劣ります。
時間を節約したい方むけですね。
今回は無事にハードモードもクリアできて満足です。
可能な限り『チェスの欠片』を集めておきたいと思います。