SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)が2016年11月17日にリリースしたクイズRPGマギメモ。

あのスクエニが配信したクイズゲームということで私も気になっており、プレイしてみました。
RPGという名の通り、ただクイズをするのではなくストーリーを進めてキャラを育てていく必要があります。
・シナリオクエストで物語を進める
・登場する敵とクイズで戦う
・クリアしてアイテムをゲットし、キャラを成長させてストーリーを開放していく
これが基本的な流れですね。
肝心のクイズについて
クイズは毎ターン4つ出題され、得意なものを選んで答えていきます。

ジャンルは映画、アニメ、ゲーム、エンタメ、語学、スポーツをはじめとした多種多様なものが揃っています。
出題形式も最初は○×や四択問題しか出てきませんが、先に進むと文字入力タイプなどの難しいものが増えていきます。
クイズゲームの定番は一通りおさえられているといってよいでしょう。
クイズに答えることで、メモリアの力を引き出して攻撃することができます。

制限時間がありますが、答えるまでの時間が早いほどメモリアも力を発揮してくれます。
分かったらすぐさまタップ! というわけですね。
なお、もちろん間違えた場合はメモリアは戦ってくれません。
スピーディーかつ正確に答えを選びましょう。
敵は一定の時間が経過すると攻撃してきますので、なるべく早く倒しましょう。
問題の★の数が大事です!
問題に表記されている★の数が多ければ多いほどクイズの難易度がアップしますが、その代わりバトルに参加してくれるメモリアの数も増えます。

自信があるジャンルなら★の数が多い問題を選び、集中攻撃で一気に倒してしまいましょう。
戦闘がなかなか熱い!
メモリアが光っている場合はアクティブスキルを使うことが可能。

スキルは当然のように様々なものが用意されており、味方を強化したり敵にまとめて大ダメージを与えたりできます。
あと戦闘のBGMがなかなか格好いいですね。
特にボス戦の曲は部分部分になんかスクエアっぽさを感じることができますw

メモリアにも属性やらなんやらありますが、最初はあまり細かいことを気にせずに自分が得意なジャンルに答えていけば戦いに勝てますし、ストーリーを進めていくことは簡単です。
UI(ユーザーインターフェース)が気になる
残念ながら不満点はいくつかありますね。
それは主にUI(ユーザーインターフェース)に関してです。
例えばメモリアのスキルなどを確認しようと思ってチームの画面を開いても、見えるのはチームの総合力だけで個別にスキル等が確認できる画面に行くことができません。

この画面で左右にキャラを遷移させたらスキル等が見れると思うじゃないですか。

でも実際はチームとしての能力しか見れないし、タップしてもキャラの詳細画面に飛べたりしません。
また、一覧画面もあるのですが、顔アイコンをタップしても詳細を見ることができません。

メモリアの詳細画面を見ようと思ったら、編成画面や一覧画面でキャラのアイコンを長押しする必要があります。

なんか直感的に理解しづらいんですよね。
少なくとも一覧画面はタップで詳細画面に遷移して欲しかった。
実を言うと最初は編成画面でのリーダーの入れ替え方すら悩みました。これは私だけかもしれませんが……(入れ替えたいキャラのアイコンをタップし、画面が黒くなっている時にリーダーキャラをタップでリーダーをチェンジできます。並び替えも同様です)
あとたまにタップの反応も悪い(というかどこをタップすればいいかが分かりにくい)し、細かい点がちょっと気になりますね。
例えばセリフはセリフのふきだしのあたりをタップしないと次のメッセージが表示されません。

あとアバターのデザインに関してはちょっと好みが分かれるかも……といったところでしょうか。メモリアのイラストは可愛いのですが。

ちなみにアバターは着せ替えすることも可能です。
クイズ自体は普通に面白いです
上で述べたように一部残念に思うところはありますが、クイズそのものは普通に楽しめるかと思います。

今後もクイズはどんどん追加されていくとのことです。
クイズと一緒に育成などのRPG成分を求める方には悪くないゲームなのではないかと。
まだリリースされたばかりですし、今後の発展にも期待したいところです。