タワーディフェンス風パズルです
今回紹介するのはこちらのパズルゲーム、『ギャング式脳トレ~TRAP DA GANG~』です。

脳トレという名前の通り、かなり頭を使うゲームです。
敵の進行を邪魔しましょう!
まずは簡単にゲームの説明から。
画面右側からギャング達が現れ、左側に向かって進行してきます。

画面左端まで到達されたらライフが1減ってしまい、ライフが0になったらゲームオーバーです。
左側の本部にたどり着けないよう、バクダンなどを使って撃退しましょう。
一定数のギャングを撃退したらステージクリアとなり、次のステージへと進みます。
ギャング撃退の要となるバクダンなどのトラップはステージのいたるところに自然発生します。
そのバクダンにギャングを導くことで、ギャングを倒すことが出来るのですね。
基本的にギャング達は道順に進み、ステージ内にあるはしごを必ず上り下りします。
進んだ先にバクダンがあるなら放置していても問題ないのですが……。
ギャングの進行方向を読み、行く手にバクダンがないと思ったら、各種アイテムの出番です。

まず基本的なのがはしご。
設置したはしごも、ステージ上にあるはしごと同じようにギャングは上り下りします。
これで敵の進行方向を調整し、上手くバクダンに誘導するのです。
とりあえずひとつ設置しましょう。

これで2階までは降りてきますね。
しかし、バクダンがあるのは一番したの階です。
もうひとつはしごを設置しましょう。

あとは待つだけでギャングを撃破です!
他にもいろいろなアイテムが!
他にも敵を強制的に1段下に落とすバナナ。

強制的に1段上にジャンプさせるバネ。

敵を一時的に追い返す番犬など、便利なアイテムが揃っています。

バネとバナナは最初のステージでは使えませんが、すぐに使えるようになります。
各種アイテムは一度使用するとしばらく待機時間があり、連続で設置することはできません。
(設置したはしごなどのアイテムは一度ギャングがひっかかったら消滅します)
ちなみに自分が設置したアイテムはダブルタップで消すことができます。
間違ったときなどは連打しましょう。
しかし、バクダン系は消すことはできません。
バクダン系のトラップにもいろいろ種類があります
基本はこの導火線がついた丸い爆弾なのですが、広範囲の敵を巻き込むダイナマイトや電流トラップ、なぜか岩が落っこちてくる落石注意の看板など、さまざまなものが揃っています。

ギャングがまとめて押し寄せてきたら、これらのトラップで一網打尽にしましょう。
特に便りになるのがこのバケツです。

敵が引っかかると水が流れていき、途中にいる敵を全て押し流して倒すことが可能です。

こんな感じで!

ギャング相手にも心強いというものです!
敵も手強いです
しかしギャングにもさまざまなタイプのやつがいます。

全員ハシゴを必ず上り下りするということは共通しているのですが、足の速い忍者タイプの敵や、途中でいきなり道を戻り始める奴、足が遅い奴など、こちらの計算を狂わせるやつが多くいます。
中にははしごを持ち歩いており、予想と違う階層に行ってしまうやつもいます。

さらに、ロボットや車に乗っているやつはトラップを2回あてなければなりません。

車はハシゴを上り下りしないので、バネやバナナを使ってルートを調整しましょう。
敵から逃げてきた味方が……
さて、登場するキャラクターには他にこんなやつもいます。

「HELP!!」
と言っていますね。
ある意味このゲームで一番の強敵がこのキャラクターです。
ギャングから逃げてきた味方という設定なのですが、こいつがトラップにひっかかると、こちらのライフが減ってしまうのですね。
うまくトラップにひっかからないように左端まで到達してもらわないといけなくなります。
こちらの画像の状態だと、そのまま進むとトラップにひっかかってしまうので、バナナを設置して下に落とします。

これで一旦危機は脱出。

しかし、一番左下のバクダンの前にハシゴを設置して逃がしてやろうと思っていたのに、その先にいきなりバクダンが発生してしまいました。
仕方ないので番犬を何度も設置して追い返す作戦を取ることに。

やがてギャングがトラップに引っかかって道が開き、無事に逃がすことが出来そうです。
こいつが出てくるといきなり忙しくなります。
ある意味ギャングよりもよっぽど厄介な存在です。
役に立つスペシャルアイテム!
画面の右に、手になにかを持ったピエロみたいなやつがいますね。

こいつは撃破すると、アイテムを落としてくれます。
中には凄い効果を発揮するスペシャルアイテムが手に入ることも!
しかもこのピエロは本部まで到達してもこちらのライフが減りません。
さっきの味方よりもよっぽど味方キャラだと思います。
さて、肝心のスペシャルアイテムですが、手に入れるためには他のゲームの広告動画を見なければなりません。

「なぜ?」と思われるかもしれませんが、そういう仕様なので……。
ちなみに広告動画はスキップ不可能です。
動画を見終わったら画面端に×ボタンが表示されますので、それを押すともとのゲーム画面に戻れますよ。

動画を見終わってスペシャルアイテムゲット!
スペシャルアイテムには強力なものが揃っています。
なお、中には動画を見なくても手に入るアイテムもありますよ。

評価してもらえます
ゲームオーバーになったら、このようにリザルト画面が表示されます。

普段はもう少し先までいけるのですが、残念ながらこの時はステージ10でやられてしまいました。
それでもランクはAですので、まあまあですね。
時間つぶしにオススメです!
以上です。
序盤は簡単ですが、ステージが進むほど敵もトラップも多彩になり、熱中してしまう中毒性があります。
ルールも簡単ですし、おすすめのパズルゲームですよ!
