初心者が作ったポケモン図鑑

オドシシの名前の由来は害獣対策で使われていたあの『ししおどし』

シカのような姿のポケモン、オドシシ。ずいぶんと変わった名前だなと思っていたのですが、どうやら『ししおどし』がネーミングの由来のようです。
初心者が作ったポケモン図鑑

カラカラはかわいそうなポケモン。でも進化してたくましくなるらしい

頭蓋骨を被っているために正体が分からない謎のポケモン、カラカラ。調べていくうちに悲しい事実を知ってしまうことになりました。
初心者が作ったポケモン図鑑

アサナンの名前の由来は? 調べて分かった意外な正体

最初に見た時からよく分からないポケモンだったアサナン。調べてみて、ようやく名前の由来とどんなポケモンなのかが多少理解できました。
2020.12.08
初心者が作ったポケモン図鑑

パラスといえばパラスアテネしか思いつかない

パラスといえばパラスアテネ。それが私の中のイメージだったのですが、パラスの正体を知った時にとある別の忌まわしい記憶も呼び起こされてしまいました。
初心者が作ったポケモン図鑑

オニスズメとポッポ。両者は初代の頃からライバルのようなものらしい

オニスズメ。鬼という怖い名前がついていますが、はたしてどれほどの実力があるのか? ポッポよりは強くあってほしいものです。
初心者が作ったポケモン図鑑

ケムッソは二種類の進化形を持つ変わったポケモン

ケムッソは蝶々、もしくは毒蛾のどちらかに進化するという変わったポケモン。まさに芋虫でもあり毛虫でもあるのでしょう。
2020.12.05
初心者が作ったポケモン図鑑

ストライクの意味は『打つ』なので英語名のほうがよりそれらしい

カマキリのポケモンストライク。このストライクの英語名は、このポケモンの本質を一言で表した名前でした。
2020.12.05
初心者が作ったポケモン図鑑

ポッチャマは御三家の中でもトップクラスに人気のあるポケモンです

かわいいペンギンのポケモンであるポッチャマ。プライドが高いのは、やはり将来あのペンギンになるポケモンだからなのかもしれません。
2020.12.05
初心者が作ったポケモン図鑑

色違いが派手なポチエナ。過去のトラウマを思い出すポケモンだった

ポチエナを見ると子どもの頃の嫌な記憶がよみがえります。トラウマを払しょくするためポチエナに協力してもらわないといけませんね。
2020.12.05
初心者が作ったポケモン図鑑

リリーラは化石? 絶滅したポケモンということは存在しないのか?

名前は花のリリーが由来になっていそうなものの、姿形は明らかに怪しいリリーラ。調べてみたのですが、深海のような深みにはまってしまいそうになっただけでした。
2020.12.05
タイトルとURLをコピーしました