ポケモンGO復帰前に捕まえていたコラッタを今回もすでに捕まえているのですが、先日、姿の違うコラッタを見かけました。
結局そいつは逃がしてしまい、あれは何だったのだろうと思っていたのですが、また出てきてくれたので今度はゲット。

名前もただのコラッタで図鑑の新たなNoが埋まるわけでもないし、オスとメスの違いというわけでもなさそうでした。

それでこれはいったいなんだろうと思ったのですが、アローラのすがたという単語が目についたので調べることに。
アローラという環境に適応するために姿を変えたポケモン
どうやらアローラ地方というところに住んでいるポケモンが、環境に対応するために姿を変えたようです。
ポケットモンスター サン・ムーンの舞台がアローラであり、そこで登場するみたいですね。
コラッタの他にも何体か存在しており、それらの姿を変えたポケモンのことはリージョンフォームと呼ぶそうです。
また知識が増えました。
ポケモンの世界は広大だから、新規で入ることにやはり抵抗がある
というか、ポケモンって本当に奥が深いですねw
さすがに20年以上も人気が続いているゲームなだけはあります。
残念ながら私はポケモンGOをやるまではほとんど縁がありませんでしたが。
初代のポケットモンスターが発売されたのは1996年で、私ももう10代の後半でしたし、そもそもゲームボーイも持っていませんでしたからね。
それ以降、ポケモンに接することなく年をとってしまったわけです。
シリーズが長く続けば続くほど、やっぱり新規に参入するのはちょっと抵抗を覚えてしまいますから。
実は、今の最新作であるニンテンドースイッチのポケットモンスター ソード・シールドに少しだけ興味が出た時がありました。
でも結局こっちのポケモンGOに戻ってきてしまいましたので、ソード・シールドの方はしばらくお預けかもしれません。
ポケモンGOではじめてのバトル! 結果はというと
そうそう、アローラのコラッタを捕まえた日と同じ日に、初めてポケモンのバトルを行いました。
相手はロケット団のしたっぱです。
知識のない私でも、さすがにロケット団という敵組織が存在していることは以前から知っていました。
それで肝心の戦闘結果はというと……。
よく分からないまま負けてしまいましたw
でも戦闘の雰囲気を味わえたのは良かったです。
またいつか戦う時が来たらリベンジしたいと思います。