最近yahooニュースなどでもその名を見かけることが多くなったPokemon GO(ポケモンGO)。
アメリカなどで先行配信されていましたが、いよいよ日本でも今週配信されるのではないかという噂です。
ポケモンGOとは
ポケモンGOはスマホの位置情報を使い、現実世界を動き回りながら画面に現れるポケモンを捕まえたり、バトルしたりするゲームです。
ポケモンGOも基本無料のゲームですね。
アイテム課金型のサービスとなるようです。
配信されたら私もプレイしてみようかと考えています。
ゲームが面白そうだというのはもちろん、あと最近運動不足なんですよね。
ポケモンGOはまずポケモンをゲットしないといけませんが、基本的にポケモンは野外にいるようです。
ポケモンGOを開始することによって自然と外を歩き回ることになりますし、ダイエットにも向いていそうですね。
もちろん歩きスマホは危険なので、あまり没頭しすぎないように注意する必要はありそうですが……。
ちなみにアメリカでは、
「自宅のトイレに現れたポケモンをゲットしたぜ!」
みたいなつぶやきがツイッターでも流れたりしているので、運がよければ自宅でもポケモンを捕まえることが出来そうですね。
そしてポケットモンスターを捕まえるためのモンスターボールも『ポケストップ』という場所で手に入ります。
この『ポケストップ』ももちろんリアル世界のマップ上に登場するのです!
基本的に公共施設などが『ポケストップ』になるのだとか。
アメリカでは教会が『ポケストップ』となるケースが多く、普段教会に行かない人がどんどん教会を訪れるという現象まで起きているようです。
残念ながら家でクーラーをつけてのんびりとプレイするのは難しいようですねw
専用ツール「Pokemon GO Plus」
「Pokemon GO Plus」は腕時計のようなデバイスで、スマホを見続けなくても近くのポケモンがわかるようになる便利アイテムだとか。
振動とランプで知らせてくれる仕組みだそうです。
こちらの販売は7月末に予定されており、価格は3500円とのこと。
なお、なくてもゲームのプレイに支障はないそうです。
ただこれがあると歩きスマホをする確率がぐっと減りそうですし、安全という観点では子どもたちは持っておいた方がいいかもしれませんね。
大人も熱中してしまう可能性は高いですけどねw
私もはまり過ぎないように気をつけます。
特に今は夏ですからね。
外に出る時は熱中症とかにも注意して楽しむことにします。
いずれにせよ、配信される日が楽しみですね!