ルール用語の変更!
本日、Shadowverse(シャドウバース)公式から、オープンβテストに備えてゲーム内の用語が変更される旨が発表されました。
以下のような内容です。
私が感じたことを以下に述べています。
プレイヤー⇒リーダー
アリサやイザベルを指す言葉だったプレイヤーという用語がリーダーに変更されました。
これは悪くない変更なのではないかと思います。
やはりプレイヤーと言われると、私達ユーザーのことをイメージしてしまいますからね。
キャラクター⇒フォロワー
マーリンやムーンアルミラージなどの、攻撃力と体力を持つカードのことを指していたキャラクターという用語がフォロワーに変更されました。
これは個人的には以前のままでよかったかな、というところ。
フォロワーと言われるより、キャラクターと言われた方が分かりやすいですし。
フィールド⇒アミュレット
これもフィールドで良かったかなあと思います。
なぜかというと、『ティターニアの妖精郷』とか『集団埋葬地』とか、場所をイメージさせるカード名が多いからです。
アミュレットは魔よけとかお守りとかいった意味ですので、そういったカード名とちょっとイメージが違ってしまうなあと。
ひょっとすると、カード名も大幅に変更されるのかもしれませんね。
ノーマル⇒ニュートラル
これは問題ないかなと思います。
ノーマルクラスのキャラクター(フォロワー)には神話に出てくる神とか天使が結構いるので、ノーマルという呼称より、ニュートラルという呼称の方が格好いい感じで好きですね。
プレイ時⇒ファンファーレ
これは圧倒的にプレイ時のままで良かったと思いますが……。
ファンファーレだと直感的に意味が分かりにくくないですか?
破壊時⇒ラストワード
『ネクロマンス』とか『スペルブースト』にあわせたと考えるなら、そんなに悪くない……と言いたいけどやっぱり分かりづらいんじゃないかな?
上のファンファーレも同じ発想なのかもしれませんが、これも破壊時で良かったのではないかと。
急襲⇒疾走
別に疾走でも気になりませんが、わざわざ変更しなくても良かったのではないかと思ってしまいますね。
将来的に『急襲』という単語で何か別の能力を作るのかなあ?
急な用語変更に驚きました
もうすぐβテストがあるというタイミングで用語変更がくるとは思っていなかったので、ちょっとびっくりしてしまいました。
まだテスト開催日が確定してないのが気にかかるところですね……。
こちらとしては、βテストが予定通り6月中旬に行われることを祈るばかりです。