3種類のカード
こちらではカードについて解説いたします。
カードはフォロワーカード、スペルカード、アミュレットカードという3つのタイプで構成されています。
※以前、フォロワーカードはキャラクターカードと、アミュレットカードはフィールドカードと呼称されていた時期がありました。
フォロワーカード
フォロワーカードにはコストと攻撃力と体力が設定されています。
場に出して相手リーダーや相手フォロワーを攻撃するのが主な役目です。
他にもフォロワーごとにいろいろな能力を持っており、面白いゲームとなることが期待できます。
そしてフォロワーカードの特徴はもう一つあります。
それが「進化」です。
進化とは
全てのフォロワーカードは「進化」させることができます。
進化といえば、大抵のカードゲームではレベルキャップ解放や★の数が増えたりすることを指しますが、このゲームはちょっと違い、戦いの最中にフォロワーカードを進化させるかどうかを選ぶことができるのです。
フォロワーを進化させるとパラメータが上昇した状態になるのはもちろんのこと、カードによっては強力な効果を発揮できる者もいます。
さらに、フォロワーカードは通常場に出たターンは攻撃できませんが、進化させた場合はそのターンから攻撃が可能になるのです。(ただし、相手リーダーは攻撃できません。相手フォロワーにのみ攻撃できます)
フォロワーを「進化」させるか否かが勝敗の大きなカギとなるのは間違いないでしょう。
カードを育成する必要はありません
カードゲームの中にはキャラクターにレベルがあり、育てないと実戦投入できないものもありますが、このゲームはフォロワーのレベルというものはなく、手に入れてすぐにデッキに投入することができます。
時間が余りない社会人プレイヤーの方にとっても嬉しいのではないでしょうか。
純粋にカードゲームのデッキ構築と勝負だけを楽しめる、ありがたい仕様ですね。
スペルカード
コストを消費してプレイすることが可能です。
使用することで即座に効果を発揮し、その後墓地に置かれるカードです。
相手のフォロワーにダメージを与える。
カードを引く。
お互いのフォロワーを全て破壊する。
上記のように戦いを補助するものから、1枚で戦況をひっくり返すものまで、様々なカードが揃っています。
もちろん強力なカードはその分コストが高めに設定されており、バトルの後半は派手な展開となるでしょう。
また、スペルカードを使用するたびに「スペルブースト」という能力を持つカードを強化することが可能です。
アミュレットカード
コストを消費し、プレイすることで場に出ます。
フォロワーカードと同じように戦場に残りますが、このカード自体は攻撃などはできません。
場に存在している間中、味方のフォロワーを強化したり、新たなフォロワーを召喚したりと、戦場に影響を与え続けます。
また、破壊された時にカードを引いたり相手フォロワーを破壊したりといった効果を発揮するものもあります。
この3つを使いこなしましょう
基本となるカードの種類は以上の3つです。
あまり量が多いと覚えるのも大変ですし、種類が厳選されているのは助かりますね。
フォロワーカードでアタック、スペルカードで突破口を開き、アミュレットカードで補助する。
といったところでしょうか。
私は実際にプレイして覚えていくタイプですので、オープンβテストの日が待ち遠しいです。