アリーナ(2Pick)で使うべきクラスは?
2Pickで全クラスをある程度の回数使ってみました。
実体験を元に、おすすめの強いクラス、逆にあまりおすすめできない弱いクラスを以下に簡単にまとめています。
2Pickにまだ挑戦されていない方は参考にされてください。
使いやすくておすすめ
ロイヤル
やはり安定しています。
2コスト以下のフォロワーをピックしやすく、序盤からフォロワーを大量に展開していけるので、アリーナで発生しやすい手札事故が起きにくいのも強みの一つです。
『フローラルフェンサー』や『海底都市王・乙姫』といった1枚で複数のフォロワーを出すことが出来るカードがゲットできればかなり優位に戦うことができるでしょう。
上記のカードが引けなかった場合も『勇猛たる騎士』や『ヴァンガード・レイサム』、さらには『ノーブルナイト』や『戦場の騎兵』といった構築戦ではあまり見かけないカードもフォロワーを複数並べる能力を持っており、アリーナならばかなり活躍できるチャンスがあります。
さらに『剣豪』、『ジャイアントスレイヤー』、『ツバキ』などで相手の大型フォロワーを除去することも可能です。
アミュレットカードも強化やフォロワーの数を増やすものが揃っており、場に出しすぎなければ大きな力となるでしょう。
ピックにあたっては兵士と指揮官の割合には気をつけておき、どちらかに偏ることがないようにしましょう。
ネクロマンサー
必殺持ちや除去カードが多く、相手のフォロワーに対処しやすいです。
また、軽めのフォロワーが比較的揃っていて序盤から攻勢をかけやすいのもおすすめポイント。
そして除去されても復活してくる『デュエリスト・モルディカイ』は、アリーナではエンドカードに等しい強力なカードです。
よほどのことが無い限り、見かけたらピックしておきましょう。
弱点をひとつだけあげるなら、ネクロマンス能力は『集団埋葬地』でもない限りそこまで安定して発動できないところでしょうか。
手に入ったカードを全てネクロマンス前提で考えすぎるのはやめておいた方が良いでしょう。
ドラゴン
ターン経過で自然に覚醒が発動しますし、フォロワー1枚1枚のカードパワーが高いので、後半にもつれ込めば相手を圧倒することができます。
多くのフォロワーに相手フォロワーを除去する能力が備わっているのもありがたいですね。
他にも『ワイルドハント』や『灼熱の嵐』といった除去スペルも多数揃っています。
ただ、アミュレットは使いづらいものが多いので、アミュレットをピックしすぎるとちょっと困ったことになるかもしれません。
特に『鳳凰の庭園』は相手の手札が多い場合、逆にデメリットが発生する可能性が高いので出さない方が良いです。
ちょっと扱いづらいけど実力はある
ヴァンパイア
決して弱くはありませんが、構築戦に比べて復讐状態を発動・維持させるのが難しいです。
復讐を発動できないと本来の力を発揮できず、使えないカードを抱えてしまうことになります。
あと、苦手としているネクロマンサーをアリーナでよく見かけるのが少々つらいところです。
ただ、除去能力には長けていますし、復讐が発動した時の爆発力はやはり魅力ですね。
疾走持ちが多いので、油断している相手の体力を一気に持っていくことが可能です。
ヴァンパイアは使っていて面白いクラスですので、まだあまり使ったことが無い方はアリーナで試しにプレイされてみてはいかがでしょうか。
ビショップ
一部のカウントアミュレットが効果を発揮するまでに時間がかかることを除けば、フォロワーのスタッツは優秀です。
それに加えて『テミスの審判』という強力なリセットカードの存在も魅力です。見かけたら優先して取るべきカードです。
また、『サタン』や『ルシフェル』、『光輝ドラゴン』といった重いけれども強力なカードをピックできたら、守護持ちや回復カード等で粘ってそれらにつなげることもやりやすいです。
ネクロマンサーとマッチした場合は『デュエリスト・モルディカイ』が出てくる可能性が高いので、『破邪の光』などの消滅カードは温存しておいた方が良いでしょう。
弱点はやはりカウントダウンタイプのアミュレットに依存していること。
効果を発揮するまでに時間がかかり、動きが鈍くなるので、それが勝敗を分けてしまうことがたびたびあります。
いまいち安定しない
ウィッチ
《土の秘術》とスペルブーストがお互いをあまり補ってくれないのでチグハグなデッキになることが多いです。
それに加えて、アリーナに多数存在するロイヤルとマッチングした場合、序盤から並ぶフォロワーの大群に圧殺される展開になることが多いのもつらいところ。
しかし除去能力に長けており、後半になると力を存分に発揮できるカードが多いので、持久戦に持ち込めればワンチャンスあります。
また、《土の秘術》での主力になる『ガーディアンゴーレム』がアリーナだとかなり健闘してくれます。
『ガーディアンゴーレム』は3/3ですので、普段は『ドラゴンウォーリア』や『鉄槌の僧侶』にあっさり除去されるのですが、アリーナだとこれらのカードが入ってないケースがたびたびあり、それが相対的に『ガーディアンゴーレム』を強化しています。
エルフ
エルフクラスはコンボを前提としたカードが多いですが、アリーナではコンボを上手く発動できるようなカードがなかなか揃いません。
それに『収穫祭』も修正されて弱体化しましたし、他のドローソースもそこまであてにならないので、コンボをしようと考えると今度は手札が枯渇しやすくなります。
さらに1枚1枚のカードパワーも低く、普通にプレイしていると力負けしてしまいます。
アリーナでは一番弱いクラスなのではないかと。
まとめ
以上です。
私のおすすめはやはりロイヤル、ネクロマンサー、ドラゴンですね。
次点のヴァンパイアも爆発力はあり、ビショップは体力回復と守護による安定感があります。
ウィッチは上で述べた問題がありますが、逆に言うと《土の秘術》とスペルブーストのどちらかが統一できればかなりの力を発揮できるでしょう。
問題はピックが運次第なのでそうそう上手くいかないということですが……。
そしてエルフ。
エルフだけはアリーナではちょっとおすすめできません。
ウィッチも問題を抱えていますが、エルフよりはまだマシだと思っています。
うまくコンボできるカードが揃えばいけそうなのですが……安定度では最下位ランクだと思います。
勝利を優先するなら、エルフは使わない方が良いでしょう。