2Pick18試合!
いつもの2Pickの戦績となります。
今回は18プレイぶんと中途半端な数ですが、ある理由があります。
1回目 ロイヤル
3勝2敗
スタンダードカードパックチケット1枚
80ルピ
2コストフォロワーは良いのが集まったのですが、『フェンサー』と『フローラルフェンサー』がいないのがつらいところ。
結果は3勝といまひとつな結果に終わりました。
上記のカードがないことを除けば、悪くないデッキだと思ったのですが。
2回目 ネクロマンサー
3勝2敗
スタンダードカードパックチケット1枚
80ルピ
残念ながら『デュエリスト・モルディカイ』は出てこず。
『ファントムハウル』や『カースドソルジャー』や『ギルガメッシュ』といった最後の点をもぎとるカードがないのも不安ですね。
『ガブリエル』が一応その役目をつとめることもできますが。
懸念した通り、とどめにあと一歩足りない試合もあり、3勝止まりでした。
3回目 ネクロマンサー
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
175ルピ
『デュエリスト・モルディカイ』が2枚も出てくれました!
これはもう「モルディカイする」しかありません。
5勝を狙ったのですが残念ながら4勝しかできず。
負けた試合はエルフに絡め手で攻められ、モルディカイが手札に戻されたりして本領を発揮できませんでした。
4回目 ネクロマンサー
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
150ルピ
レッドエーテル25個
『デュエリスト・モルディカイ』を1枚ゲット。
『ケルベロス』もいますし、なかなか悪くない陣容です。
4勝と、順当な結果となりました。
5回目 ロイヤル
3勝2敗
スタンダードカードパックチケット1枚
80ルピ
また『フェンサー』も『フローラルフェンサー』もいませんね……。
『剣豪』すらピックに出てこないとはどういうことなのかと。
きつい試合が多かったですが、なんとか3勝しました。
6回目 ネクロマンサー
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
150ルピ
『腐の嵐』と『死の祝福』が両方揃うという、攻守に活躍できそうなデッキとなりました。
問題はネクロマンスが足りるかどうかですが。
『集団埋葬地』が最初に出せた試合以外はやはりあまり墓場を活かせない展開となりましたが、それでも4勝は達成。
7回目 ドラゴン
3勝2敗
スタンダードカードパックチケット1枚
90ルピ
『デスミストドラゴン』が2枚ピックできたので、ロイヤル等の軽めのフォロワーを並べるデッキには優位に立てそうです。
その代わり、後半向けの大型フォロワーがちょっと少なめのデッキとなってしまいました。
結果は3勝。
結局ロイヤルに一度もマッチせず、『デスミストドラゴン』が活躍することはありませんでしたw
8回目 ヴァンパイア
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
150ルピ
ずいぶんと単体除去が多めになってしまいました。
『仮面の殺戮者』で全体除去も不可能ではありませんし、復讐が発動できるかどうかにかかっていますね。
復讐が発動できずに決め手に欠けた試合ではやはり負けることになりました。
9回目 ネクロマンサー
5勝0敗
スタンダードカードパックチケット1枚
350ルピ
序盤に重いカードを主に取っていたら、後半に軽いフォロワーがあまりきてくれなくて、かなりデッキのコストバランスが悪くなってしまいました。
これはまずい……と思っていたのですが蓋を開けてみると5連勝。
とはいえ序盤に一方的に押し込まれる展開が多くて苦戦の連続でしたので、今回は運も良かったのでしょう。
10回目 ヴァンパイア
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
150ルピ
うーん、これといって特徴のないデッキになってしまったような。
確定除去もないし、苦戦しそうです。
予想通り大型フォロワーを倒すのに苦労しましたが、なんとか4勝。
11回目 ネクロマンサー
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
150ルピ
モルディカイもケルベロスもいますし、フォロワーのコストバランスもよく、除去も揃っています。
これはいける! と思ったのですが、最後の試合は序盤に重いカードが来すぎてフォロワーが展開できず、4勝どまり。
ちなみにこの回は5試合全てでモルディカイを一度も場に出すことができませんでしたw
12回目 ビショップ
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
150ルピ
いつも以上にアミュレットが集まってしまった気がします。
ネクロマンサーに有効な相手フォロワーを消滅させる系のカードがないのが残念ですね。
それでもなんとか4勝できました。
13回目 ネクロマンサー
5勝0敗
スタンダードカードパックチケット1枚
250ルピ
レッドエーテル50個
とどめをさすためのカードは一通り揃いましたが、中盤を支えるフォロワーが少し不足しているかなといったところですかね。
しかし潜伏フォロワーを含め、最後の打点を稼ぐカードの活躍で5勝達成です。
14回目 ヴァンパイア
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
150ルピ
除去も疾走持ちも満遍なく揃ったデッキとなり、4勝できました。
『メドゥーサ』は進化権さえ残っていればネクロの『ソウルグラインダー』などを除去るのに役に立ちます。
15回目 ヴァンパイア
2勝3敗
スタンダードカードパックチケット1枚
45ルピ
『セクシーヴァンパイア』2枚に『サタン』と、長期戦に持ち込みたいデッキとなりました。
しかし結果は2勝3敗と残念な戦績に。
中盤までに不利になっていることが多く、上記のフォロワーを出してももう間に合わなくなっている状況がよく発生していました。
なお、私が構築戦で愛用している『復讐の悪魔』ですが、2Pickだとあまり頼りになりませんw
16回目 ネクロマンサー
2勝3敗
スタンダードカードパックチケット1枚
55ルピ
4コストが1枚もないという不安が残るデッキの形になったのに加え、複数並べる意味があまりない『悪霊の饗宴』が2枚になってしまいました。
1枚持っているところに、最後モルディカイと一緒に出てきてしまったのでやむを得ない選択だったんですよね。
序盤から削って『カースドソルジャー』か『デュエリスト・モルディカイ』でとどめをさすいつもの展開に持ち込むしかありません。
しかし中盤の層が薄かったのが災いしたか、2勝しかできませんでした。
17回目 ヴァンパイア
4勝1敗
スタンダードカードパックチケット1枚
175ルピ
久々に『黙示録』をピックできた気がします。
といっても一度も使う機会はなかったのですが。
疾走持ちが多くてとどめをさしやすく、4勝で終えることができました。
18回目 ネクロマンサー
3勝2敗
スタンダードカードパックチケット1枚
80ルピ
モルディカイがいないことを除けばフォロワー自体はそこそこのものが揃っていますが、除去スペルが足りませんね。
特に確定除去カードがないのがつらいです。
そのことも響いて3勝が限界でした。
これで2Pick100プレイを達成しました!
なぜ18プレイという中途半端な数だったかというと、これでちょうど2Pickを100プレイ行ったことになるからです!
次のシャドウバースの記事ではそのことに関するまとめ記事をアップしようと思います。