無課金で勝つならまずやるべきことがある
無課金で本気でやるというのがそもそも矛盾しているかもしれませんが、課金者だろうと無課金者だろうと勝ちたいという気持ちは同じはずです。
私は最近になって少しずつ課金を始めたところですが、まだカード資産は無課金だったころとほとんど差がありません。
シャドウバースがサービスを開始して1週間ほど経ち、現在C2ランクにいるのですが、最近かなり苦戦しているところです。
もちろん私の腕が未熟ということもありますが、もうひとつの理由として必要なカードが足りていないことが挙げられます。
なぜカードが揃わないのか
このゲームには7つの専用のクラスと、それに加えてニュートラルという誰でも使えるクラスがあります。
あなたが例えばロイヤルクラスでデッキを組みたいと考えたとき、ロイヤルクラスのカード(それとニュートラルのカード)を揃えなければいけません。
ちなみにロイヤルは、初心者におすすめのクラスのひとつです。
カードパックだけで欲しいクラスのカードを揃えるのは難しい
カードパックを1つ買うと、カードが8枚手に入ります。
そしてこのゲームに存在するクラスの数も8つ。
つまり、1パックにあなたが欲しいロイヤルのカードは平均で1枚しかないのです。
100パック買ってやっとロイヤルのカードが100枚増えるのですね。
以下のガチャの結果画像はこちらの記事で書いている通り、私が最初に引いたカードです。
この中でどのくらいロイヤルのカードを引いているか、確認してみましょう。
以上、14回のガチャをまわして引いたロイヤルのカードは……
『ネイビールテナント』
『パーシヴァル』
『ジャイアントスレイヤー』
『ヴァンガード』
『闇を纏う暗殺者』
『ケンタロウスヴァンガード』
『歴戦のランサー』
『サイクロンソルジャー』×2
『ニンジャエッグ』
『兵士徴集』
『猛襲』
『戦場の騎兵』
『ヴァンガード・レイサム』
これだけですね。
14回ガチャを引いて、14枚のロイヤルクラスのカードを引いています。
上で述べている平均値とぴったりですね。
これに加え、勝ちたいなら「強い」カードを引き当てないといけません。
ロイヤルでよく使われるカードがないと困ったことになります。
上のカードだと、『ネイビールテナント』『パーシヴァル』『闇を纏う暗殺者』『サイクロンソルジャー』『戦場の騎兵』『ヴァンガード・レイサム』は対戦時に相手からでてきたことがほとんど、あるいは全くありません。
※補足
この中では『パーシヴァル』はまだ見かけるほうです。
つまり使われていない「あまり強くない」カードというわけです。
この時点でさらに必要の無いカードを入手してしまったことになりますね。
あくまでも勝ちたい場合であり、好きなカードで戦いたいならもちろん気にする必要はないのですが。
さらに使いたいクラスが多すぎるとこうなる
ちょっと自分についての話をします。
先日書いた記事のようにじわじわ課金していくことを決意したのですが、まったくカードが揃いません。
課金し始めたのが最近なうえに、1日1パックしか買っていないのでそれも当然なのですが、カードが揃わない理由がもうひとつ。
私が使いたいと考えているクラスが多すぎるのです。
私は気分でころころデッキを変えるので、現在使いたいクラスが『ウィッチ』『ドラゴン』『ネクロマンサー』『ヴァンパイア』なのですが、私の資産では全てのクラスに必要なブロンズのカードを揃えるのも難しい。
デッキを思いつくにつれ、必要なカードがどんどん増えていくのですが、カード資産とレッドエーテルがまったく追いつきません。
【shadowverse portal】でカード一覧で調べていて、
「ドラゴンで軽いフォロワーを主体にしたデッキを組むのも面白いかも!」
と最近思うようになったのですが、コストが軽くて便利そうな『ファイアーリザード』はまだ1枚も持っていません。
そもそも前回の記事の通り、『アイボリードラゴン』も1枚しかなく、『ドラゴンナイト・アイラ』も0枚という有様だったのですが。
他にもヴァンパイアのデッキに『ブラッドウルフ』を入れたいのですが、やはり1枚もないんですよね。
さらに言うと『蠢く死霊』も0枚なんですが。
ちなみに私のヴァンパイアデッキは未だに『ファイター』が3枚入っています。
ネクロマンサーも使ってみたい『ソウルコンバージョン』はやっぱり0枚だし、本当に引くカードが結構偏る気がします。
これらのカードはもちろん全部ブロンズです。
でもブロンズのカードですら、引けないものはまったく引けないわけです。
頼みのレッドエーテルも足りない
オーバーした余剰カードはもちろん砕いてレッドエーテルに変えているのですが、それでも全然足りません。
そもそもブロンズは5枚砕いてやっとブロンズ1枚分ですし、シルバーも1枚砕いてやっとブロンズ1枚分ですからね。
そりゃレッドエーテルもなかなか貯まりません。
使いたいクラスが多いと必要なレッドエーテルの量も当然増えてしまいます。
ちなみにレッドエーテルの生成・分解に関してはこちらの表を参照ください。
カードのレアリティ | 生成に必要なレッドエーテル | 分解で入手できるレッドエーテル |
---|---|---|
ブロンズ | 50 | 10/30(プレミアム) |
シルバー | 200 | 50/120(プレミアム) |
ゴールド | 800 | 250/600(プレミアム) |
レジェンド | 3500 | 1000/2500(プレミアム) |
※(プレミアムとは特殊なプレミアムカードのこと)
もったいなくてもカードを分解するのが勝利への近道(長い目で見るなら分解はしないほうが良い)
使いそうにないレアリティの高いカードでも、もったいなくて保持しているのですが、やはり考えを改めたほうが良さそうですね。
だって、やっぱりカードゲームは自分の理想通りのデッキで戦った方が面白いじゃないですか。
もちろん勝てたらさらに嬉しい。
C2ランクで戦っている最中ですが、もうこのあたりから相手のデッキからゴールド以上のカードはもちろん、レジェンドもどんどん出てきますので、中途半端なデッキだと太刀打ちできなくなってきています。
というわけで、無課金で勝ちたいなら使わないクラスのカードはどんどん分解し、そのレッドエーテルで必要なカードを作ったほうが良いでしょう。
(ただ、このやり方を行うとミッションで『使っていないクラスで○勝する』が出た時に苦労することになります)
リセマラもせめてレジェンドの何かが出るまではやっていいかもしれませんね。
私は面倒だったのでやりませんでした。おかげで現在苦労しているのですが。
レジェンドは分解するとレッドエーテルが1000手に入るので、ブロンズカードが20枚も作れるようになります。
シルバーなら5枚作れますね。
さらにゴールドも作ることが可能です。
それだけあれば、デッキの完成度も変わってくるでしょう。
いらないカードを残しておいて、使いたいデッキが弱かったら本末転倒です。
私が身を持って体験しました。