まだまだ先は長いです
最近ランクマッチではずっと同じヴァンパイアデッキを使い続けています。
フォロワー | スペル | アミュレット |
---|---|---|
呪剣の吸血鬼×3 | 血の取引×3 | 漆黒の契約×3 |
ナイトメア×3 | 鋭利な一裂き×3 | |
ブラッドウルフ×3 | 眷属の召喚×3 | |
デモンハンドアサシン×3 | 真紅の粛清×1 | |
ダークジェネラル×2 | 夜の群れ×1 | |
ワードローブレイダー×3 | 獰猛な捕食×1 | |
アルカード×2 | ディアボリックドレイン×3 | |
セクシーヴァンパイア×1 | 黙示録×2 |
『眷属の召喚』を『スウィートヴァンパイア』あたりに代えてライフの安定性を図ろうかとも考えたのですが、いまいち決心が出来ずにカードの変更は無し。
まだ戦えているからいいかなー、という考えです。
1/1フォロワー2体が役に立つケースもありますし、こればっかりは相手次第という他ないですね。
ただ『ブラッドウルフ』と一緒に『フォレストバット』を並べると、『腐の嵐』や『エンジェルバレッジ』の全体1ダメージでまとめて始末されることもありますし、可能な限りこの組み合わせで場に召喚しないようにはしています。
もちろん手札次第ではそんな贅沢も言えないのですが……。
では今回の戦績はこちら。
全てB3での戦いの結果になります。
B3帯での戦績
勝敗 | 相手のクラス | 敗因 |
---|---|---|
敗北 | ドラゴン | 終盤までもつれこんだが大型フォロワーを除去できずに負け |
敗北 | ドラゴン | いちかばちかで漆黒の契約を出し、疾走持ちにとどめをさされて負け |
勝利 | ビショップ | 相手の回線落ちで勝利 |
勝利 | ネクロマンサー | |
勝利 | ロイヤル | |
敗北 | ロイヤル | 序盤から一方的に殴られ続けて何も出来ずに負け |
勝利 | ロイヤル | |
勝利 | ネクロマンサー | |
敗北 | エルフ | 序盤にフォロワーをほとんど引けず、何も出来ないうちにリノセウスにボコボコに殴られて負け |
勝利 | ロイヤル | |
勝利 | ネクロマンサー | |
敗北 | ネクロマンサー | 黙示録を撃たされた後に大型フォロワーを除去できず、ミミ&ココを食らって負け |
勝利 | ビショップ | |
敗北 | ネクロマンサー | 体力が減ったところをミミ&ココの連打で敗北 |
勝利 | ウィッチ | |
勝利 | ロイヤル | |
勝利 | ビショップ | |
勝利 | ロイヤル | |
敗北 | ヴァンパイア | 相手のライフを10以下にした次のターン、ダークジェネラルが2体(1体は進化)走ってきて負け |
19戦11勝7敗1回戦落ち勝利。
私にしては良くやったほうでしょう。
実は最初の2連敗で降格ぎりぎりのところまで行きました。
その後のビショップ戦は相手の回線落ちで勝ちましたが、それがなかったらどうなったかは分からない試合展開でした。
相手の人には悪いですが、落ちた瞬間に「助かった……」と思ったのは事実です。
すぐに戻れるとはいえ、あまり降格はしたくないですからね……。
今回の反省
私のクセというか、プレイスタイルが「迷ったらやる!」なので、ぎりぎりの状況で『漆黒の契約』をプレイしたり、リーダーのライフを削ることを優先したりします。
それのせいで負けることが多いので、いつか改めないといけないのですが……。
ただ、最近は後半の為に進化を温存したりといった、先を見据えての戦いも出来るようになってきました。
今までは「迷ったら即進化!」でしたからね。
とはいえその無謀な戦い方のおかげで勝利を拾えることもありますし、まだまだ最適な答えは見つかりません。
対ヴァンパイア戦は嬉しさも悔しさも割り増しされる
やっぱりヴァンパイア戦は疲れますね。
ヴァンパイア同士だと腹の探りあいになりますから。
その代わりに勝った時の喜びはいつもよりも大きいですが。
そして負けた時はいつもよりも悔しいという。
残念ながら今回はうかつに相手のライフを10以下にした私の負けでした……。