バージョンアップ後初のランクマッチ!
ミッションに「ランクマッチで6勝せよ!」が出ていたので、バージョンアップ後にようやく初のランクマッチをプレイしてきました。
それがなかったらまだランクマッチをプレイすることはなかったかもしれません。
2Pickにハマりすぎですね。
使ったデッキはいつものやつ
使用したデッキは当然、復讐の悪魔&ソウルディーラーデッキです。
フォロワー | スペル | アミュレット |
---|---|---|
ナイトメア×3 | 血の取引×2 | 鮮血の花園×3 |
ブラッドウルフ×3 | 鋭利な一裂き×3 | 漆黒の契約×3 |
ダークサモナー×3 | 夜の群れ×1 | |
サキュバス×3 | ディアボリックドレイン×3 | |
復讐の悪魔×3 | デモンストーム×1 | |
デモンコマンダー・ラウラ×1 | ||
ダークジェネラル×2 | ||
裁きの悪魔×2 | ||
ソウルディーラー×2 | ||
エリニュス×1 | ||
アルカード×1 |
バージョンアップにより後攻時の手札が増え、『収穫祭』も調整されましたが、はたしてどんな対戦相手が待っているのでしょうか。
ランクはA0です。
A0帯での戦績
勝敗 | 先攻後攻 | 相手のクラス | 試合の概要 |
---|---|---|---|
X | 後攻 | ロイヤル | 自分がPPの数値を勘違いしてプレイミスしたこともあったが、普通に速攻されて5ターン目で負けた |
○ | 後攻 | ドラゴン | 瀕死のソウルディーラーと復讐の悪魔をドラゴンウォーリアでまとめて消されて負けると思ったが、その後の相手の引きがあまりよくなかったのか、フォロワーを並べて殴り勝ちした |
X | 後攻 | ドラゴン | 2コスト以下のフォロワーがまったく手札に来なくてほとんど展開できず、最後はフォルテに殴られて負け |
○ | 後攻 | ヴァンパイア | 相手が自分の体力を減らして攻撃に専念してきたので、進化復讐の悪魔+ブラッドウルフでアタックして勝利 |
X | 後攻 | エルフ | フェアリー軍団を並べられてブレスフェアリーダンサーや風神で強化されて一斉攻撃をくらい、回復カードも引けずにそのまま負け |
X | 後攻 | エルフ | フェアリービーストに回復されたことが響いてあと1点が足りずに負けた |
X | 後攻 | ドラゴン | お互いの体力が減っている場面で盤面を無視して相手の体力を減らすことを優先したところ、疾走持ちフォロワーにより一気にライフを持っていかれて負け |
X | 先攻 | ロイヤル | セージコマンダーによる強化アタックで大きくライフを減らされ、挽回できずに負け |
○ | 後攻 | ヴァンパイア | 相手が体力を大きく減らしたところを、進化復讐の悪魔+ブラッドウルフで攻撃して勝ち |
○ | 後攻 | ビショップ | いつものように強引に復讐状態を発動させ、復讐の悪魔やらダークジェネラルやらでひたすらに殴って勝ち |
○ | 先攻 | ウィッチ | 復讐の悪魔をソウルディーラーで起動することができ、相手は有効手段を引かなかったのかそのまま勝った |
○ | 後攻 | エルフ | 6/7のエンシェントエルフが出てきたがディアボリックドレイン×2で除去し、あとは捨て身の攻撃を続けて勝利をもぎとった |
12試合を行って6勝6敗でミッションを達成。
ぎりぎり勝率は5割です。
ランクマッチが久々だったこともあり、自分のデッキの動かし方を思い出すまでに時間がかかりましたが、まずまずの戦績ですね。
バージョンアップ後のランクマッチの感想
バージョンアップにより後攻側の最初のターンに2枚カードを引けるようになったわけですが、それにより後攻の際に事故が起きにくくなり、以前よりも戦いやすくなったのは事実です。
ただ私のデッキはアグロ寄りなので、まだまだ先攻の方が嬉しいですね。
この日は12試合中10試合が後攻だったのでちょっときつかったです。
また、後攻時の序盤に『漆黒の契約』を出すと手札が溢れてしまうことが多いので、早く手札上限が9枚になるバージョンアップをお願いしたいですね。
冥府エルフはどうなったのか?
バージョンアップで弱体化した『収穫祭』。
『収穫祭』の調整は公式が冥府系のエルフデッキを見据えて行ったと名言していました。
今回のバージョンアップの影響で冥府エルフデッキはどうなったのでしょうか?
この日、3回エルフとマッチしていますが、『冥府への道』も『収穫祭』も見かけませんでした。
プレイ回数が少ないのでなんともいえませんが、以前はエルフが出てくるとほぼ確実に冥府系のデッキだったので、やはりバージョンアップによる影響が多少は出ているのかなと思います。
またランクマッチに挑んだ際はそのあたりのことを注意しながらプレイしてみますね。
ただ、私はまだまだAランクですからね。
もっと上のAAランクや、Masterランクだとどうなっているのかは分かりません。
現在2Pickにハマってしまっているので、上のランクに行くのは以前よりもさらに時間がかかりそうです……。