アグロと次元の超越が融合した最強デッキ
序盤から相手を積極的に攻め立てるアグロ系デッキ。
それに次元の超越を組み合われば最強なのでは?
と考えて作ったのが今回の超越アグロウィッチです。
デッキはこのような形に。
フォロワー | スペル | アミュレット |
---|---|---|
古き魔術師・レヴィ×3 | マジックミサイル×3 | |
ベビーウィッチ・エミル×3 | ゴーレムの練成×3 | |
マーリン×2 | ウィンドブラスト×3 | |
虹の輝き×3 | ||
エンジェルバレッジ×2 | ||
サモンスノー×3 | ||
魔女の雷撃×3 | ||
二重練成×3 | ||
運命の導き×3 | ||
白霜の風×1 | ||
連続実験×1 | ||
炎の握撃×1 | ||
次元の超越×3 |
普段のウィッチデッキに入っていないダークネス・エボルヴのカードを多数入れていますので、それらをピックアップして紹介します。
ベビーウィッチ・エミル
普段は3コストで2/2となんの意味もないフォロワーですが、スペルブーストすることでコストが安くなり、最後は0コストで出せるようになるという面白いキャラ。
序盤にゴーレムの練成等と組み合わせることで、フォロワーを複数並べることを可能にしてくれます。
魔女の雷撃
進化フォロワーがいればおまけでカードを1枚引けるようになるという便利除去スペル。
こういうカードアドバンテージを失わないカードは大好きです。
白霜の風
相手フォロワーをバウンスし、おまけにスノーマンを展開できるという一粒で二度美味しいカード。
スペルブーストさえきっちり出来れば相手の大型を除去しつつ、5体のスノーマンを場に出すことも可能です。
連続実験
やたらとコストが重いですが、クレイゴーレムをなんと最大で5体並べることができます!
これはもう使ってみるしかないでしょ!
ランクマッチの結果
ランクマッチで試してみた結果、勝率は3割くらいでした。
途中までは互角に戦っているような気分になるのですが、中盤以降に押され始めてやがて負ける……といったパターンが目立ったかなと。
このデッキの問題点は以下の通り。
次元の超越がうてない
10試合くらいランクマッチで戦いましたが、結局一度も肝心の次元の超越を撃てませんでしたw
やっぱりもっと軽いスペルカードとか魔力の蓄積とかがないと難しいですね……。
逆に言えば、次元の超越が撃てさえすればもう少し勝てそうなんですが。
エミルがフォロワーじゃなくてスペルだったら良かったのに。
根本的にいろいろとちぐはぐだった
アグロ系と呼ぶにはもっと攻撃的な低コストカードを増やさないと駄目ですね。
魔女の雷撃も条件を満たせる機会は1試合中に1度くらいしかないし、連続実験はどうせテミスとかで返されるしw
連続実験→超越
が出来れば悪くないのですが、上で述べているように超越のコストがなかなか下がってくれないので、そんなチャンスは全くありませんでした。
白霜の風も嫌がらせどまりだし、せっかくサモンスノーも入っているんで超越やるよりむしろ冥府やるべきかなと思いました。
普通に超越デッキを使った方が強い
そしてこれに尽きます。
次元の超越したいなら大人しく超越することを主眼に置いた方が良さそうです。
今後の調整次第で化ける……かも
ただ、使っていて面白いデッキだったので、もう少し調整して最低限の成績を出せるようにはしたいところです。
今回はとりあえず試してみたいカードを複数入れていたので、それらを外してもっと軽いカードを増やせば案外デッキも回るのではないかと!