メアリーアザゼル入りフルバーンヴァンパイアデッキを作ってみた【シャドウバース】

フルバーンヴァンパイアデッキです。

略してフルヴァーンパイアデッキ

ちなみにバーンとはカードゲーム用語で、ユニット(シャドバならフォロワー)ではなくスペルなどの直接火力でダメージを与えることを指しています。

デッキはこのような形となっています。

フルヴァーンパイアデッキ

ws00001078

フォロワー スペル アミュレット
スウィートヴァンパイア×3 血の取引×3 漆黒の契約×3
ダークジェネラル×2 鋭利な一裂き×3
ワードローブレイダー×3 鮮血の口付け×3
ブラッディ・メアリー×3 死の舞踏×3
インプランサー×3 ディアボリックドレイン×3
アザゼル×2 デモンストーム×3
黙示録×3

本来のバーンデッキはもっとリーダーを狙える直接火力を多く積んでいるものですが、体力を回復しないと生き延びれないので『鮮血の口付け』や『ディアボリックドレイン』などのフォロワー専用除去カードも多数搭載。

相手リーダーを実際に狙うのは終盤に入ってからです。

ブラッディ・メアリー

ws00001081

ダークネス・エボルヴで追加されてからずっと使い方を模索していたカード。

2枚しか持ってなかったのですが、このデッキなら3枚入れてもいいかなと、ついにレッドエーテル3500を払ってレジェンドを作りました。

これはなんとしてでも活躍してもらわないといけません。

3枚にしたおかげで欲しい時に手札にあることが多くなり、メアリーによって勝利することが増えました。

今回に関しては作って正解だったかなと思っています。

なお、メアリーを2体並べても効果が2度発生するわけではありません。

2体並べている時に相手リーダーに『鋭利な一裂き』を撃っても、相手に与えるダメージは2+3の5点ということですね。

アザゼル

ws00001082

前から使ってみたかったんですが、やっぱり面白いですねこのカードは。

相手リーダーを1点も削ってなくてもアザゼルを出すだけでいきなり10点まで落とすことができますし、逆にこちらの体力を回復するために使ったりすることも可能。

コストが重すぎて手遅れのことも多いですけどね。

こちらの体力が20かつメアリーが場にいる場合、アザゼルを出すだけで相手を一瞬に体力0にしてしまえるのですが、もちろんそんなことが対戦中に起きることはありえないでしょう。
(後日、1度だけ起こすことができました)

出した時の演出が派手なので使っていて楽しいです。

戦い方

序盤は『鮮血の口付け』や『ワードローブレイダー』などの体力回復と除去を兼ねたカードで粘ります。

ws00001080

『スウィートヴァンパイア』もちまちまと体力を回復できますし、体力が3あるおかげで結構しぶとく、特に『ベビーエルフ・メイ』に始末されずに生き延びることができるのも嬉しいです。

ws00001079

『鋭利な一裂き』は基本的に温存しておき、メアリーとセットで使います。

9ターン目ならメアリーと一裂き×2で合計10ダメージを与えることができますので、可能ならそれまでに相手の体力を10にしておきたいところ。

そんな時に輝くのがアザゼルなのですが、もちろんそんなチャンスは滅多にありません。

そもそも、うかつにこっちの体力を10にしてターンを返すと、今はほとんどのデッキから一瞬でとどめをさされてしまいます。

基本的には『インプランサー』や『死の舞踏』などで少しずつ相手を削っていきます。

中盤から終盤にかけては不利になったら『デモンストーム』か『黙示録』でひたすらリセット。

手札が枯れることはほぼないので、相手が息切れしてきたら勝利のチャンス。

メアリーで一気にとどめをさせないような状況でも、とりあえずメアリー+一裂き1枚とかで削っておき、『ダークジェネラル』などに後を託すこともできます。

相性が悪いデッキ

エルフ

やっぱりエルフには弱いです。

守護持ちがいないのでリノセウスにぼこぼこにされます。

3ターン目に『エンシェントエルフ』が4/5で出てきても困るし、フェアリーを並べられたあげく『エルフの少女・リザ』とかされても困る。

ws00001085

こちらの体力を温存した状況でひたすら除去し続け、『インプランサー』などで相手の体力を減らすことが出来ていたら勝機が見えてくるといったところでしょうか。

疾走

あと、相手が出してきたフォロワーを除去していくタイプのデッキなので疾走持ちにも弱いです。

最近よく見かけるデッキだと御旗ロイヤルとか疾走ビショップとかきつい。

特に疾走ビショップはアミュレットのタイミングを合わされると一気に10点以上持っていかれるのでどうにもならないことが多いです。

デッキの問題点

やっぱりデッキが重過ぎる

ws00001078-1

1コストのカードは0枚、2コストのカードも12枚しかありません。

そして5コスト以上のカードがデッキの半分を占めています。

重すぎて序盤動けないことが多いです。

あと『漆黒の契約』1枚は早い段階で使うのですが、引いたカードを使いきれなくて手札上限を超え、破棄されてしまうこともしばしば。

もう少し軽めのカードを増やさないと駄目そうです。

デモンストーム3枚もいらない

ws00001083

『デモンストーム』は好きなんですが、撃つとこっちの死が近づくだけのことが多いのが困りものです。

大抵撃ちたいのは5ターン目なのですが、コストが6なのがやっぱりつらい。

さすがに3枚は入れすぎでした。

1~2枚は外してしまっても良さそうです。

でも最近作ったデッキの中ではまだ勝ってる方

現在のところ趣味デッキですが、思ったよりは勝てています。

あと使っていて楽しいというのもありますね。

ただ序盤何もできなくて一方的にフルボッコにされることが多いので、もう少しどうにかしたいところではあります。

ヴァンパイアに手札破壊ください

このゲーム、相手の手札を捨てさせるハンドデストラクション、いわゆる手札破壊がないんですよね。

そのせいでエルフとかウィッチへの対抗手段が限られている。

ヴァンパイアに手札破壊とかきてくれませんかね。イメージにもぴったりですし。

そしたら相手が手札を破壊されるのを嫌ってフォロワーを場に出したところを黙示録で一掃!

みたいなこともできるようになって戦略に幅が広がるのですが。

ウィッチやエルフへの影響が大きすぎるから無理なのかなあ。

 

タイトルとURLをコピーしました