僕はね、ルナちゃんがだーい好きなんだ
シャドウバースではリーダーが一発で7点以上のダメージを受けた場合、エフェクトが重くなって悲鳴もより痛そうなものに変化します。
アリサ(CV.優木かな)「そんなーーーー!!」
エリカ(CV.石上静香)「くううううううううう!!」
イザベル(CV.佐倉薫)「こんなところでっ……!!」
このような感じのボイスになります。
そして肝心のルナちゃん(CV.小倉唯)の悲鳴はというと……。
「う゛ぁああああああああああああああ!!」
ですよ。
10歳くらいのこの可愛い女の子が
「う゛ぁああああああああああああああ!!」
という悲鳴をあげるんですよ。
セリフの台本がどんな感じだったのか興味津々です。
ルナちゃんのためにぃー
さて、上で述べているように、ルナちゃんの悲鳴を聴くためには一撃で7点以上のダメージを与えることが必要です。
手段はフォロワーによる直接攻撃でもスペルによるダメージでもなんでも構いません。
今回はルナちゃんの悲鳴を聞くためにオススメの手段をまとめてみました。
アザゼル
ヴァンパイアクラスのフォロワーです。
アザゼルはプレイした時、お互いのリーダーの体力を10にするという能力を持っています。
10まで減らす場合はダメージ扱いとなり、10まで増やす場合は回復扱いとなります。
つまりルナちゃんの体力が17以上残っていれば、7点以上のダメージを与えることができるのですね。
ルナちゃん率いるネクロマンサーというクラスは自傷カードがないので、こちらからダメージを与えない限りは体力が20から減ることはありません。
安心してアザゼルを出すことができます。
8ターンになったら無心でアザゼルをプレイしましょう。
ちなみにこのアザゼルも破壊された時の悲鳴が「があああああああああああああああああ!」ですごく笑えるので一度使ってみてください。
ダークドラグーン・フォルテ
「我が暗黒の翼、落としてみよ!」というセリフと共に登場する6コストで5/1の疾走持ちフォロワー。
疾走とは場に出したターンにすぐ攻撃できる能力のこと。
フォルテは進化させることで攻撃力が7になるため、ルナちゃんに悲鳴をあげさせることが可能です。
本人へのアタックを通す必要があるので、ルナちゃんが守護持ちフォロワーを出していたら事前に除去しておきましょう。
フォルテはドラゴンに所属しています。
リノセウス
2コストで1/1という一見貧弱なスペックですが、場に出た時にターン中プレイした他のカードの枚数だけ攻撃力がアップするという能力を持っています。
つまりリノセウスを出す前に4回カードをプレイすることで、リノセウスの攻撃力を5にして場に出すことが可能。
進化することで攻撃力が7になるため、条件を満たすことができます。
もちろん疾走持ちですのでご安心を。
所属クラスはエルフです。
ギルガメッシュ
8コストで5/4の疾走持ちフォロワー。
フォルテと同じく進化することで攻撃力が7になります。
レアリティシルバーで手に入りやすく、クラスもニュートラルなのでどのデッキにも入るのが嬉しいですね。
サタン
サタンは場に出た時、自分のデッキをサタンズサーヴァント、沈黙の魔将、ディースの裁き、アスタロトの宣告という4種類のカードが入ったアポカリプスデッキに変化させることができます。
沈黙の魔将は疾走持ちの8/8フォロワー。
ディースの裁きは7点ダメージを与えるスペル。
アスタロトの宣告は相手のリーダーの体力が1になるようにダメージを与えるスペル、とよりどりみどりです。
そしてハズレ枠であるサタンズサーヴァントはやはりこの場合もハズレなのですが、1ターン後には13点という重いパンチをぶちかますことができます。
まさにルナちゃんの悲鳴を聞きたいという意思が形になったかのようなデッキです。
問題はサタン本人のコストが10もあるため、出すのに時間がかかってしまうことでしょうか。
ルナちゃんはどこだいっ?
上記の中で特にカンタンな方法は以下の3つです。
アザゼルが最強
やはりベストはアザゼルでしょう。
プレイするだけで7点以上のダメージを与えることができるため、守護持ちフォロワーを出されていても関係ないのがポイント高いです。
また、ルナちゃんの体力が1まで減っていても、アザゼルを出すことで強制的に10にまで回復させることができます。
そして疾走こそ持っていませんが、アザゼル本人の攻撃力も7あります。
もうこれ以上の説明は必要ありませんね^^
カードを所持しているならダークドラグーン・フォルテ
6ターン目に出して進化するだけでストレートに7点持っていけるのが分かりやすくてグッド。
それにドラゴンというクラスはPP(コスト)を増やす手段に長けているので、場合によってはもっと早いターンでフォルテを出すことが可能です。
達成までのスピードならナンバーワンでしょう。
ただ、本人のレアリティがレジェンドなため、手に入りづらいという欠点があります。
あまり費用をかけたくないならギルガメッシュ
上で述べたようにレアリティがシルバーなのですぐに手に入ります。
攻撃力はフォルテと一緒なので、代役は十分つとまるでしょう。
ルナちゃん……待ってたよ……
以上です。
今回紹介した方法でいつでもルナちゃんの悲鳴を聞くことができるはずです。
もちろん他のリーダーの悲鳴を聞きたい場合にも流用できますので、ぜひお試しください。