※2016年12月14日更新
ついに新カードパック『バハムート降臨』の情報が出始めましたね!
バハムートが降臨す!
まず、新カードパックのリリース日は2016年12月29日です。
そして追加されるカードは105枚。
ダークネス・エボルヴが109枚でしたので、カードをそろえるために必要な資産も同じくらいで済みそうですね。
この日までに可能な限りルピやレッドエーテルを貯めておきましょう。
このページでは新しいカードを紹介するとともに、自分なりの評価をしてみます。
新能力『エンハンス』について
『バハムート降臨』では新しい能力として『エンハンス』というものが追加されています。
エンハンスを持つカードのプレイ時、自分の残りのPPがエンハンスのあとに書いてある数字以上なら、コストを支払う代わりにPPをその数字ぶん減らしてエンハンス能力が働きます。
通常能力かエンハンス能力かの選択はできません。
上記条件を満たす場合、自動的にエンハンス能力が働きます。
強いて言えば、強制的に墓場を消費するネクロマンサーのネクロマンスに近いですね。
こちらはPPを消費するので、エンハンス能力を発動させたくないなら、エンハンスコストよりもPPが少ない状態でカードをプレイしないといけません。
PPが増えてくる後半に追加効果を発揮することが出来るカードだと考えておけば良いでしょう。
エルフ
古き森の白狼
CV.-
クラス:エルフ
レアリティ:レジェンド
タイプ:-
コスト:8
進化前:攻撃力4 体力4
突進
ラストワード 次の自分のターン開始時、コスト最大のエルフ・カード(古き森の白狼を除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを0にする。
進化後:攻撃力6 体力6
突進
ラストワード 次の自分のターン開始時、コスト最大のエルフ・カード(古き森の白狼を除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを0にする。
突進も持っていますが、ラストワードでコスト最大のエルフ・カードを1枚手札に加え、そのコストを0にするという能力がこのカードの真価でしょう。
『白銀の矢』と組み合わせてくださいといわんばかりのカードですねw
『白銀の矢』入りのデッキなら投入しても問題なさそうなカードですね。……というかそれ以外のデッキだと現状のカードプールではおそらく不要だと思いますが。
問題は能力が発生するのがラストワード時なので、突進で自爆もしくは相打ちに持ちこまないといけないというところですね。
宝石のエルフ
CV.牧野由依
クラス:エルフ
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:5
進化前:攻撃力3 体力4
自分の他のフォロワーが場に出るたび、それは【突進】 を持つ。
進化後:攻撃力5 体力6
自分の他のフォロワーが場に出るたび、それは【突進】 を持つ。
後続のフォロワーがすべて突進を持つという、ミニレオニダスみたいな感じですね。
強いかといわれるとどうかなと思いますが、面白そうなカードではありますね。
マヘス
CV.安元洋貴
クラス:エルフ
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:6
進化前:攻撃力5 体力5
【守護】
【ファンファーレ】 このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに2ダメージ。
進化後:攻撃力7 体力7
【守護】
エルフクラスでおなじみのカードを2枚以上プレイしていたならシリーズ。
条件を満たすと相手全てに2ダメージ。
おまけでついてくるにしては、結構強烈ですね。
クリスタリア・リリィ
CV.井口裕香
クラス:エルフ
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:2
進化前:攻撃力2 体力2
ファンファーレ エンハンス6:相手のフォロワー1体をスノーマンに変身させる。
進化後:攻撃力4 体力4
新能力のエンハンスを持っているフォロワー。
PPが6以上ある場合に手札からプレイすると、PPを6消費し、2/2として場に出るとともに相手のフォロワーを1体スノーマンに変えることができるわけですね。
序盤は2コスト2/2として最低限の活躍はできますし、結構厄介なカードだなという印象。
絡みつく蔦
CV.-
クラス:エルフ
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:1
相手のフォロワー1体を、ターン終了まで-10/-0する。
【エンハンス】 5; ターン終了まで-10/-0するのではなく、破壊する。
うええ、これ結構強いんじゃ……と思いましたが、自ターンが終わったら効果が切れるようですね。
1ターン効果をまたぐのかと勘違いしました。
でも1コスにしてはなかなか便利ですね。
ロイヤル
レヴィオンセイバー・アルベール
CV.緑川光
クラス:ロイヤル
レアリティ:レジェンド
タイプ:指揮官
コスト:5
進化前:攻撃力3 体力5
【疾走】
【ファンファーレ】 【エンハンス】 9; 「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。ターン終了まで、このフォロワーへのダメージは0になる。
進化後:攻撃力5 体力7
【疾走】
エンハンス効果つきでプレイするとハイドラのように2回攻撃できます。
しかも疾走もついている。
もはやハイドラの立場なし!
5コストの時だとただの3/5疾走なのが気になりますが、インプランサーが6コスト3/6なことを考えると、十分活躍できそうです。
ファングスレイヤー
CV.梶裕貴
クラス:ロイヤル
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:兵士
コスト:8
進化前:攻撃力3 体力8
【突進】
【必殺】
【攻撃時】 フォロワーへ攻撃したなら、相手のリーダーに「このフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。
進化後:攻撃力5 体力10
【突進】
【必殺】
【攻撃時】 フォロワーへ攻撃したなら、相手のリーダーに「このフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。
なんかアンドラスのアイデンティティーが奪われそうな効果が書いてある気がします。
重いという欠点がありますが、場に出てしまえばかなりの活躍をしてくれそうですね。
サブリーダー・ゲルト
CV.江原正士
クラス:ロイヤル
レアリティ:シルバーレア
タイプ:兵士
コスト:2
進化前:攻撃力2 体力2
ファンファーレ 自分の場に指揮官・カードがあるなら、+1/+0して、守護を持つ。
進化後:攻撃力4 体力4
指揮官カードが場にある状態で出すと、3/2守護となります。
悪くはありませんが、もとから守護を持っている『歴戦のランサー』で十分ですね。
2/3守護だったら強かったかな。
今後1コストの指揮官カードが大量に追加されたら入るかも、といったところでしょうか。
サムライ
CV.安元洋貴
クラス:ロイヤル
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:兵士
コスト:2
進化前:攻撃力2 体力2
【ファンファーレ】 相手の場にフォロワーが3体以上いるなら、+1/+1して、【必殺】 を持つ。
進化後:攻撃力4 体力4
相手の数が多いと3/3になって必殺も付くという。
相手からしたら結構厄介なやつなんじゃないですかね、これは。
問題は条件を満たせることがどれほどあるのかという点ですが。
シーフ
CV.柿原徹也
クラス:ロイヤル
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:兵士
コスト:3
進化前:攻撃力2 体力2
交戦時 カードを1枚引く。
進化後:攻撃力4 体力4
交戦時 カードを1枚引く。
交戦時ということは、アタック時でもブロック時でもカードを1枚引けるということでしょうね。
例えば場に出して進化させ、相手フォロワーを攻撃して1枚ドロー。
返しのターンで相手がシーフを殴ってきたらさらに1枚ドロー。
といった感じでしょうか。
リーダーをアタックに行く時は交戦扱いにはならないのかな?
面白いカードですが、さすがに構築戦のデッキには入らなさそうですね。
ウィッチ
禁忌の研究者
CV.江原正士
クラス:ウィッチ
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:6
進化前:攻撃力3 体力5
自分のターン中、相手のフォロワーが破壊されるたび、自分の場にゾンビ1体を出す。
自分のターン終了時、自分の場に土の印・アミュレットがあるなら、【土の秘術】 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。
進化後:攻撃力5 体力7
自分のターン中、相手のフォロワーが破壊されるたび、自分の場にゾンビ1体を出す。
自分のターン終了時、自分の場に土の印・アミュレットがあるなら、【土の秘術】 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。
ついにウィッチがゴーレムの作成よりも先のステージに行ってしまったようです。
面白そうなフォロワーなので一度使ってみたいです。
神秘の探求者・クラーク
CV.柿原徹也
クラス:ウィッチ
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:3
進化前:攻撃力2 体力3
【ファンファーレ】 【スペルブースト】を持つ手札のフォロワーすべてを、2回【スペルブースト】 する。
進化後:攻撃力4 体力5
スペブ持ちフォロワーすべてを2度もスペルブーストできてしまいます!
現在はともかく、将来にわたって凄く悪さをしそうなカードですね。
ディザスターウィッチ
CV.福原綾香
クラス:ウィッチ
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:6
進化前:攻撃力5 体力4
【ファンファーレ】 紅蓮の魔術1枚を手札に加える。
進化後:攻撃力7 体力6
レヴィが進化した時に手に入れるスペルカードを、ファンファーレのみで手に入れることができます。
なかなかに攻撃的なカードですね。
フォロワーと火力で攻めきるような。新たなタイプのウィッチデッキが生まれたりするかもしれません。
マナリアウィザード・クレイグ
CV.梶裕貴
クラス:ウィッチ
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:2
進化前:攻撃力2 体力2
ファンファーレ スペルブーストを持つ手札のフォロワー1枚を、2回スペルブーストする。
進化後:攻撃力4 体力4
手札から場に出すことでスペルブーストを2回行えますが、対象はフォロワー1枚のみ。
さすがに普通にスペルブーストしたいなら、2コストのスペルを使ったほうが良さそうですね。
スペルなら全てのスペルブーストカードをブーストできますし。
『ベビーウィッチ・エミル』とかと組み合わせると面白そうですが、今ある超越系のデッキには不要なカードでしょう。
ドラゴン
インペリアルドラグーン
CV.津田健次郎
クラス:ドラゴン
レアリティ:レジェンド
タイプ:-
コスト:9
進化前:攻撃力5 体力5
【ファンファーレ】 手札をすべて捨て、捨てたカード1枚につき、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
進化後:攻撃力7 体力7
うーん。
これはちょっと使えないような気がするのですが……。
コスト9のこのカードを出すまでに手札が大量にあれば強力ですが、しかし手札を全て捨てるとなると、そのダメージでとどめをささないと逆にピンチになってしまいそうです。
逆に言えば、手札を補充する手段さえあればフィニッシャーになれるかも?
サラマンダーブレス
CV.-
クラス:ドラゴン
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:2
相手のフォロワー1体に3ダメージ。
エンハンス6:その後、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。
普段は2コストの3点火力。
しかしPPが6以上ある時に使うと、追加で相手のフォロワーすべてに2ダメージを与えることができます。
つまり対象のフォロワーに5点、残りのフォロワーすべてに2点ダメージを与えられるわけですね。
序盤も普通に使えますし、後半になるとこれ1枚で『海底都市王・乙姫』とそのお守り隊を潰せるようになる……そう考えると、なかなか強烈なカードなのではないでしょうか。
ワイバーンライダー・エイファ
CV.牧野由依
クラス:ドラゴン
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:3
進化前:攻撃力2 体力1
このフォロワーは攻撃されない。
【ファンファーレ】 【エンハンス】 7; +2/+2して、【疾走】 を持つ。
進化後:攻撃力4 体力3
ドラゴンでおなじみの攻撃されないタイプのフォロワー。
エンハンス能力で強化もされますし、トリニティドラゴンと共に活躍しそうですね。
竜の闘気
CV.-
クラス:ドラゴン
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:5
自分のPP最大値を+1する。
カードを2枚引く。
自分のリーダーを3回復。
さまざまな効果がこの1枚に合わさってお得……といいたいところですが、5コスでこれを使うと次のターンピンチに陥りそうな気がしますね。
4コストなら使ったかも。
ネクロマンサー
ネフティス
CV.日笠陽子
クラス:ネクロマンサー
レアリティ:レジェンド
タイプ:-
コスト:8
進化前:攻撃力5 体力5
【ファンファーレ】 それぞれコストの異なるフォロワー(ネフティスを除く)をランダムに1枚ずつ、自分のデッキから場が上限枚数になるまで出す。この能力で出たフォロワーすべてを破壊する。
進化後:攻撃力7 体力7
まだ効果がよく分かっていないのですが、お互いにデッキからフォロワーをどんどん出していって、場に出揃ったらそれらを全て破壊するということですね?
ラストワード能力が多いネクロマンサーにぴったりの能力ですね。
というかアザゼルを使っている身からすると、これが流行ったらちょっと困りそうですw
ネクロ側だとモルディカイあたりをデッキに入れておきたいところでしょうか。
でもネフティス本人がモルディカイと同じコストだからなあ……。
冥府神との契約
CV.水沢史絵
クラス:ネクロマンサー
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:2
体力4以下の相手フォロワー1体を破壊する。
エンハンス7:その後、プルート1体を出し、その攻撃力/体力をそれぞれ、破壊したフォロワーの攻撃力/体力と同じだけ+する。
『白銀の矢』とおなじく、ボイスつきのスペルカード。
CVは『プルート』と同じ方ですね。
エンハンス能力が発動すると、体力4以下限定の『プルート』として使えるわけですね。
『プルート』の欠点はコスト8という重さでしたが、このカードはコスト3の時点で最低限の能力を発揮できますし、『プルート』よりも使い勝手が良さそうです。
バロール
CV.木内秀信
クラス:ネクロマンサー
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:6
進化前:攻撃力3 体力6
【必殺】
【ラストワード】 相手のフォロワーすべてに3ダメージ。
進化後:攻撃力5 体力8
【必殺】
【ラストワード】 相手のフォロワーすべてに3ダメージ。
単純に強い能力だなと感じました。
発動タイミングを調整しづらいのが欠点でしょうか。
死霊の手
CV.-
クラス:ネクロマンサー
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:1
体力1の相手のフォロワー1体を選択して、破壊する。
自分の墓場が8枚以上あるなら、体力1ではなく好きな相手のフォロワー1体を選択する。体力2以上を選択した場合、【ネクロマンス】 8; そのフォロワーを破壊する。
うーむ。
これはさすがにちょっと条件がきつい気が。
そもそも元の効果もあまり魅力的ではありませんし、デッキには入らないのでは。
怪犬の墓守
CV.森久保祥太郎
クラス:ネクロマンサー
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:2
進化前:攻撃力2 体力2
【ファンファーレ】 自分の他のフォロワーすべては、「このフォロワーが消滅するとき、消滅ではなく破壊される」を持つ。
自分の場にフォロワーが出るたび、それは「このフォロワーが消滅するとき、消滅ではなく破壊される」を持つ。
進化後:攻撃力4 体力4
自分の場にフォロワーが出るたび、それは「このフォロワーが消滅するとき、消滅ではなく破壊される」を持つ。
対ビショップ用決戦兵器。
でもビショップ以外だと、ほとんどの場合ただの2/2ですね。
それでも人によってはデッキに入れたくなるのではないでしょうか。
怨嗟の声
CV.-
クラス:ネクロマンサー
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:3
ゴースト2体を出す。
エンハンス8:その後、それらのゴーストは必殺を持つ。
疾走を持っているトークンのゴーストを2体生み出すことができるスペル。
序盤に3コストで2点ぶんの火力となり、後半のPPが8以上ある状態で使えば必殺が付与され、2体を確定で除去できるカードにもなる……という面白いカードです。
序盤に対フォロワーで使う場合も、『消えぬ怨恨』と違って体力1のフォロワー2体にそれぞれ1点ずつ与えて仕留めるという使い方も可能。
リーダーへのとどめで2点を入れるという使い方もできますし、これはぜひとも一度使ってみたいです。
ヴァンパイア
サディスティックナイト
CV.ブリドカット・セーラ・恵美
クラス:ヴァンパイア
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:3
自分のリーダーに2ダメージ。相手のフォロワー1体に6ダメージ。
【エンハンス】 7; その後、ビーストドミネーター1体を出す。
プルートと同じように、スタンダードパックのレジェンドがスペルとして帰ってくるシリーズ。
ただこちらはビーストドミネーター本人よりも重くなってしまうのがつらいですね。
元の効果も、鋭利な一裂きのように相手リーダーにダメージがいきませんし。
でも一度は使ってみたいかも。
マステマ
CV.牧野由依
クラス:ヴァンパイア
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:5
進化前:攻撃力6 体力6
必殺
このフォロワーは守護を持たないフォロワーを攻撃不能。
進化後:攻撃力8 体力8
必殺
このフォロワーは守護を持たないフォロワーを攻撃不能。
さて、ヴァンパイアを使っている身としては注目しているヴァンパイアの新カードです。
まずイラストでは10点満点だと言えます。
構図がいまいちどうなってるのか分かりませんが……壁に張り付いているんですかね、これ?
肝心の能力ですが、守護を持たないフォロワーを攻撃できないという欠点はあるものの、必殺持ちの6/6と相手から見たら放置できないフォロワーです。
ただ、同じ5コスト6/6の『ビーストドミネーター』がほとんど使われていなかったことを考えると、この『マステマ』もあまり出番はないのではないかと。
『ビーストドミネーター』よりも使いにくそうだなと感じていますし。
ただ上で述べているようにイラストの良さはかなりのものなので、一度はデッキに入れて使ってみたいところです。
吸血貴・ヴァイト
CV.梶裕貴
クラス:ヴァンパイア
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:3
進化前:攻撃力3 体力2
【守護】
【交戦時】 フォレストバット1体を出す。
進化後:攻撃力5 体力4
【守護】
【交戦時】 フォレストバット1体を出す。
ヴァンパイアにしては珍しく、素の状態で守護がついています。
おまけの効果も嬉しいですし、場合によってはデッキに投入される可能性もあるかもしれません。
ぜいたくを言わせてもらえるなら、3/2じゃなくて2/3だったらなお良かった。
キャタラクトビースト
CV.-
クラス:ヴァンパイア
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:6
進化前:攻撃力4 体力6
【交戦時】 相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
進化後:攻撃力6 体力8
【交戦時】 相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
ほぼ進化で殴ること前提ですが、1ダメージをばらまけるのは嬉しいですね。
コストが重いのが残念。
レヴィオンデューク・ユリウス
CV.木内秀信
クラス:ヴァンパイア
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:2
進化前:攻撃力1 体力3
相手の場にフォロワーが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。
進化後:攻撃力3 体力5
相手の場にフォロワーが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。
エルフ相手に出してみたいフォロワーですw
エルフ以外でも、結構ダメージを与える機会は多そうです。
処刑人の斧
CV.-
クラス:ヴァンパイア
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:1
自分のフォロワー1体は突進を持つ。
エンハンス4;その後、そのフォロワーを+2/+2する。
1コストで突進を与え、エンハンス効果が発動した場合はさらに強化が可能。
突進は便利ですが、そのためだけにカードを1枚消費してよいか、と言われると……。
構築戦ではおそらく使用することはないでしょう。
でもドレイン系フォロワーと組み合わせるなら活路があるかもしれませんね。
ビショップ
神魔裁判所
CV.-
クラス:ビショップ
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:4
【カウントダウン】 3
【ファンファーレ】 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。
【ラストワード】 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。
出た時と破壊されるときにそれぞれ1体ずつフォロワーを破壊していくカード。
並べるタイプのデッキならともかく、大型で攻めるデッキを使っている時に出てくると面倒ですね。
ヴァルハラジェネラル
CV.子安武人
クラス:ビショップ
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:6
進化前:攻撃力3 体力3
【ファンファーレ】 自分の他のフォロワー1体を+3/+3する。そのフォロワーは【突進】 を持つ。
進化後:攻撃力5 体力5
ガブリエルがさらに強化されたという印象です。
強いとは思いますが、同じコスト帯にガルラがいるので出番があるかどうかは分かりませんね。
煌角の戦士・サリッサ
CV.小松未可子
クラス:ビショップ
レアリティ:ゴールドレア
タイプ:-
コスト:7
進化前:攻撃力5 体力5
【突進】
このフォロワーへの4以上のダメージは3になる。
進化後:攻撃力7 体力7
【突進】
このフォロワーへの4以上のダメージは3になる。
結構面倒な能力だと思いますが、さすがにムーンアルミラージの方が優れているという印象を受けますね。
あっちは疾走持ちですし。
マスターレディセージ
CV.加藤英美里
クラス:ビショップ
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:3
進化前:攻撃力1 体力2
自分のターン終了時、自分のアミュレットすべてのカウントダウンを1進める。
進化後:攻撃力3 体力4
自分のターン終了時、自分のアミュレットすべてのカウントダウンを1進める。
『治癒の祈り』のように自分のアミュレットをすべてカウントダウンさせることができます。
場にいる限り効果を発揮するとはいえ、相手が放置してくるとも思えませんし、実際に効果を発動できるのは1回だけでしょう。
そう考えると、カウントダウンが進むのがターン終了時であるというタイムラグが気になりますね。
ターン終了時にアミュレットからフォロワーが飛び出してきたりしたら、相手のターンでまとめて破壊される可能性もありますし。
便利ですが、現状だとデッキに入る枠が無いように思えます。
熟達の調教師
CV.金田朋子
クラス:ビショップ
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:4
進化前:攻撃力2 体力3
【ファンファーレ】 詠唱:聖獣への誓い1つを出す。
進化後:攻撃力4 体力5
4コスト2/3で虎のアミュレットがオマケについてくる。
最初3コストだと勘違いしていたのでやばそうだと思っていたのですが、4コストならあまり強くないかもです。
ニュートラル
サハクィエル
CV.加藤英美里
クラス:ニュートラル
レアリティ:レジェンド
タイプ:-
コスト:7
進化前:攻撃力4 体力4
【ファンファーレ】 手札のニュートラル・フォロワー1枚を場に出す。それは【突進】 と「自分のターン終了時、手札に戻る」を持つ。
進化後:攻撃力6 体力6
これは使っていて楽しそうなカードですね。
使われたらイラッとしそうですが。
引けたらちょっと試してみたいかも。
疾走持ちだったら疾走持ちとして場に出られるのかな?
バハムート
CV.-
クラス:ニュートラル
レアリティ:レジェンド
タイプ:-
コスト:10
進化前:攻撃力13 体力13
ファンファーレ 他のフォロワーすべてと、アミュレットすべてを破壊する。
相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。
進化後:攻撃力15 体力15
相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。
新カードパックの名前となっている『バハムート』です。
他のフォロワーすべてとアミュレットすべてを破壊するという、分かりやすいくらいに強力なカードですねw
残念ながら破壊なので、相手がビショップだとあまり真価を発揮できません。
むしろビショップデッキでよく使われる可能性すらありますね。
もう『スカルフェイン』いらないんじゃないかなw
コストは10と重いですが、このゲームは粘ろうと思えば結構後半まで持ちこたえられますからね。
一度は使ってみたい強烈なカードですし、新カードパックの配信後はいたるところで見かけることになりそうです。
覇食帝・カイザ
CV.津田健次郎
クラス:ニュートラル
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:3
進化前:攻撃力2 体力2
【ファンファーレ】 アルティメットキャロット1枚を手札に加える。
進化後:攻撃力4 体力4
ファンファーレでアルティメットキャロットを手札に加えることができます。
アルティメットキャロットは以下の通り。
アルティメットキャロット
CV.島﨑信長
クラス:ニュートラル
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:3
進化前:攻撃力2 体力2
【ラストワード】 アルティメットキャロット1枚を手札に加える。
進化後:攻撃力4 体力4
【ラストワード】 アルティメットキャロット1枚を手札に加える。
ラストワードでアルティメットキャロット1枚を手札に加えます。
つまり、破壊されても手札に帰ってくるのですね。
強いかどうか分かりませんが、楽しいデッキが作れそうな気がします。
ハンサ
CV.森久保祥太郎
クラス:ニュートラル
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:2
進化前:攻撃力0 体力2
【ファンファーレ】 「相手のフォロワーの最大攻撃力の値」と同じだけ+1/+0する。
進化後:攻撃力2 体力4
【ファンファーレ】 「相手のフォロワーの最大攻撃力の値」と同じだけ+1/+0する。
場に出した時、相手フォロワーの攻撃力をコピってしまえるカード。
状況によっては2コストとは思えない攻撃力を手にすることができるでしょう。(生きてターンが帰ってくるかは別として)
ミニゴブリンメイジ
CV.小岩井ことり
クラス:ニュートラル
レアリティ:ブロンズレア
タイプ:-
コスト:3
進化前:攻撃力2 体力2
【ファンファーレ】 コスト2のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。
進化後:攻撃力4 体力4
コスト2限定でフォロワーをデッキからサーチすることができます。
特定のデッキならお呼びがかかる可能性を持つカードかもしれません。
氷獄の呼び声
CV.-
クラス:ニュートラル
レアリティ:シルバーレア
タイプ:-
コスト:5
相手のフォロワー1体を破壊する。
エンハンス8:その後、サタンズサーヴァント1枚を手札に加える。
エンハンス能力込みで使うと『サタンズサーヴァント』を手札に加えることができます。
『サタンズサーヴァント』も安くなったものです。しょせんは下僕といったところでしょうか。
まあそれはともかくとして、面白いカードなのは間違いありません。
『サタンズサーヴァント』は5コスト13/13ですので、次のターンに『デモンコマンダー・ラウラ』と組み合わせて疾走で一気に13点!とかすることが可能です。
ヴァンパイアクラスがこのカードを使ってきたら、次のターンは気をつけておいた方が良いかもしれませんね。
随時更新していきます
今後も新しい情報が出るたびに更新していく予定です。
新カードが追加される2016年12月29日以降は、また新しいデッキが台頭したりと面白い環境になるのではないでしょうか。