シャドウバースにおけるリセマラの必要性
※正式リリース前の情報です
※実際にプレイしてやはりリセマラをやったほうがいいかと思うようになりました。こちらの記事をご覧下さい。
リセマラとは?
リセマラとは『リセットマラソン』の略です。
ソシャゲーではおなじみの用語ですね。
ガチャを導入しているゲームでは、序盤に課金ガチャを引くチャンスがあります。
課金アイテムが一定数プレゼントされるので、それを使ってガチャを回すわけですね。
そしてこの序盤のガチャで良いカードを引けるまでやり直す行為のことをリセットマラソン、略してリセマラといいます。
大抵はアプリのアンインストール(削除)と再インストールを繰り返すことになり、結構手間がかかります。
なお、最近はゲーム開始後すぐに「ガチャを引けるタイミングまでスキップ」みたいなボタンがゲーム内で表示されることが多くなってきました。
つまり公式が「よかったらリセマラしてね♪」と言っているのですね。
ソシャゲーをあまりプレイしない方から見ると、なぜそんなことをするのかと思われるでしょうが、ここで強いカードを引くことでゲームの進行を楽に出来るわけです。
それに、無課金でプレイする場合は高レアリティのカードを手に入れる滅多にないチャンスですからね。
ちょっとくらいの面倒とは引き換えにしてもよいと考える方が多いのでしょう。
シャドウバースでリセマラをする価値はあまりない
さて、Shadowverse(シャドウバース)でもおそらく序盤にガチャ(カードパック)を引くタイミングがあると予測されます。
ここで強いカードを手に入れれば、ストーリーモードはもちろん対戦時にも有利になるかもしれません。
しかし、シャドウバースはデッキによって必要なカードが変わってきます。
そして実際にプレイしてみないと、自分がどんなデッキを使うことになるか分かりません。
せっかく時間をかけてリセマラで高レアなカードを引いても、それが自分のデッキに入らなかったらほとんど意味がありません。
分解してレッドエーテルに変換するという手もありますが、それはそれで勿体無いですし。
それにこのレッドエーテルを貯めさえすれば欲しいカードは手に入りますからね。
シャドバスでリセマラをする必要はほとんどないのではないかと。
ゲーム進行を優先したいところ
私もおそらくリセマラはしないでしょう。
上記の理由のこともありますが、それ以上に面倒くさがり屋ですので。
それに、やっぱりゲームを始めたからには少しでも先を見たいなあと思うわけですよ。
ストーリーを進行させたりミッションをこなすことでレッドエーテルやルピなども手に入りますし、長期的に見てもこちらの方が手っ取り早くカードが揃いそうです。
……とはいえもし好きなカードが出るまでワンボタンで何度も引き直せるようなシステムだったら、もちろん喜んでガチャを引きまくりますよ!
※実際にプレイしてやはりリセマラをやったほうがいいかと思うようになりました。こちらの記事をご覧下さい。